ママ友

マンションのママ友がいらない人必見!ママ友がいなくても困りません!

2021年5月25日

マンションのママ友って付き合いが面倒くさいイメージがあるけど…

  • ママ友はいたほうがいい?
  • それともいらない?

マンションに住んでいると他のママと仲良くしたほうがいいのか悩みますよね。

今回はマンションのママ友はいらない?!いなくても困らない理由をご紹介します。

同じマンション内にママ友がいない私の「ママ友いらない理由」も合わせて読んでみてくださいね。

 

マンションママ友はいらない?いなくても困らない!

マンションママ友はいらない?いなくても困らない?

いなくても問題ですし、困らないです!

 

面倒な付き合いがなくていいですし、もしマンションにいなくても子供の幼稚園・保育園・小学校で作ればいいので。

 

現在私は新築分譲マンションに住んで数年。

住む前からママ友はいらないと思っていました。

 

住み始めてからも気持ちは変わらず、ママ友はいらないと思っていますし特に困ったこともないので、今後も作る気はないです。

 

マンションのママ友は面倒・いらないと思っているママは多い!

実際にマンションのママ友を面倒・いらないと思っているママもいますよ!

 

私が住んでいるマンション、どうやらママ友によって派閥があるらしい。一度ランチ会に誘われたときに聞いたけど、正直付き合いが面倒くさいなと感じた。
他人の話を全て自慢話と捉えてグチ言ってくるママ友がいます。一応マンションのママ友だから仲良くしてるけど、私とは合わないかも。気が合わないならママ友いらないかな。
マンションのママ友との距離感が難しい。同じマンション内だから近いけどちょっとした連絡はlineでよくない?

 

面倒くさい・いらないと思っている人、実はけっこういるんですよね。

ママ友繋がりを求めていない人や、人付き合いが苦手な人は同じようにママ友はいらないと思っているのではないでしょうか。

 

働いているママ友は「マンションのママ友いらない」が多い

「マンションのママ友いらない!」

と思っているママで特に多いのが、働いているママ。

 

今のご時世働いているママが多いので、積極的にママ友を作らない人もいますからね。

ママ友とのおしゃべりよりも、とにかく時短のことしか頭にないママも(汗)

 

例えば…

夕方仕事終わって保育園へ子供を迎えに行く→マンション敷地内でママと遭遇→おしゃべりしてたら夕飯やお風呂の時間が遅くなる→おしゃべりしている時間がもったいない!

 

働いているママは時間に追われていますからね。

 

マンションのママ友はトラブルになったときが一番面倒!

マンションのママ友の何が一番面倒かというと、トラブルになったとき!

 

万が一マンションママ友とトラブルになってしまった場合。

お互いの自宅が近すぎてしまう分、マンション内・近所でばったり会って気まずい思いをしてしまうパターンです。

 

トラブルになったときのことを考えて、最初から「ママ友はいらない!」と決めておくのもいいかもしれませんね。

 

私がママ友をいらないと思う理由

私がママ友をいらないと思う理由

  • 面倒な付き合い
  • いなくても困らない
  • ママ友がすべてではない

 

今のところママ友がいなくて困ったことは一度もないです!

 

面倒な付き合い

マンションのママ友がいらないと思う最大の理由が、面倒な付き合いです。

 

私自身小さいころから人付き合い苦手なのと、大して仲良くないママ友と一緒にいるのが気まずくなってしまうのがイヤなので。

仲の良い人とならいいですが、自分と合わないママ友と話すのって意外と疲れますからね。

 

ただでさえ疲れるのに、面倒事に付き合わされたら精神面でもしんどくなってしまいます。

 

いなくても困らない

繰り返しになりますが、マンションのママ友がいなくて困ったことは一度もありません

 

子育ての相談事はすべて市の子育て支援センターで相談していました。

マンションのママ友がいると、子育ての相談や子供の預かりなどがすぐにできる点がメリットですよね。

 

でも私の場合子供が0~1歳の頃は、市の子育て支援センターや託児サービスを色々使っていて、保育士の方から子育てのアドバイスをもらっていましたよ。

 

子育てに関してのプロなので「大丈夫」って言ってくれるだけで安心できました。

 

子育てのグチをママ友とのおしゃべりで発散しているママもいると思います。

私はおしゃべりよりも一人でマンガ読んだり、ディズニーへ行ったりしたほうがストレス発散できてました。

 

マンションのママ友がいなくてもちっとも困ることもなく、むしろ快適です。

 

マンションのママ友がすべてではない

最後はこれ!

マンションのママ友がすべてではない!

 

上記の「マンションママ友はいらない?いなくても困らない!」でも紹介していますが、マンションにママ友がいなくても他の場所でママ友を作ればいいのです。

 

マンション以外でもいくらでもママ友を作ることはできますよ。

 

これから先子供が小学生になって、他のママとかかわりが増えても、あえてママ友は作らず「知り合いのママ」程度の距離感がちょうどいいかなと。

 

自分の性格・生活を考えてマンションのママ友を作るか決める

「マンションのママ友はいらない!」

と決めても

「やっぱ寂しいな…」

なんて思ってしまうこともありますよね。

 

ママ友作る?いらない?どうしたらいいか悩んでいるなら、自分の性格や生活を一度よく考えてみるといいですよ。

 

例えば専業主婦のママなら平日の昼間、近所の買い物や公園に出かけたりと少しは時間にゆとりがありますよね。

そのちょっとした時間に話し相手が欲しいなと思うなら、積極的にママ友を作ってもよし。

 

逆に働いているママで人見知りの性格なら、あえてマンションのママ友はいらないでしょう。

平日は働いているので家にいないですし、夕方からは子供のお迎えや夕飯の準備などバタバタしてしまって、ママ友を作っている暇なんてないですよね。

 

何が何でもマンションのママ友を作らねばと無理をする必要はないです。

実際マンションのママ友が一人もいない私ですが、何も問題なく生活できています。

 

輪の中に入るのが苦手、自分から声を掛けるのが苦手なら無理して作る必要はないですよ。

 

自分の性格・生活をよく考えてママ友を作るべきか決めましょう!

 

最後に

マンションのママ友はいらないと思っていても、子供同士が仲良くなってしまうとどうしてもママ同士も…てことになりますよね。

もしママ友はいらないと決めているなら、軽く挨拶する程度や、私急いでいますからアピール(笑)をしてやり過ごすのもいいですよ。

マンションにママ友がいないだけで、ちょっとしたママの知り合いがいればいいかなと思えば気持ちも楽になりますし。

 

-ママ友
-