ママ友

マンション内でママ友がいない!ママ友がいなくても大丈夫な理由はこれ!

2021年5月11日

「マンション内でママ友がいなくても大丈夫?」

同じマンション、特に子育て世代が集まっているとこだと不安になってしまいますよね。

でも大丈夫!

ママ友がいなくても問題なし!

今回は、マンション内でママ友がいなくても大丈夫な理由をご紹介します。

ママ友を作った方がいいのか悩んでいる人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

マンション内でママ友がいなくても大丈夫な理由

マンション内でママ友がいなくても生活に支障はありません。

 

なぜなら、マンションにいなくても他の場所でのママ友がいれば問題ないので。

マンションのママ友に限定する必要はないですよ。

 

どうしてもママ友が欲しいという人もマンションと決めつけないで、幼稚園や小学校のほうが関わりが増えるので自然と作りやすいですよ。

 

ママ友なんて幼稚園・小学校でいくらでも作ることができます!

 

マンション内でママ友いたほうがいい?いないほうがいい?

マンション内でママ友はいたほうがいいのか?いないほうがいいのか?

 

ママさんによっても感じ方も様々なので一概には言えないです。

他人と比べることではありませんからね。

 

いたほうがいいのか、いないほうがいいのか悩んでいる人は、自分にとってのメリット・デメリットを挙げてみるといいでしょう。

 

  • マンションのママ友がいないメリット…
  • マンションのママ友がいないデメリット…

 

私の場合、明らかにデメリットのほうが多いので

「ママ友いなくてもいいや〜」

と気が楽になりましたよ。

むしろいたら面倒かなと。

 

それぞれ、ママ友がいないメリット・デメリットを挙げて数が多いほう、または絶対に譲れない項目を選び、ママ友を作るor作らないか決めるというのも一つの手です。

 

マンションのママ友はいたほうがいいのか?いないほうがいいのか?自分にとってのメリット・デメリットを挙げてみる!

 

マンションのママ友がいないメリット

では、マンションのママ友がいないメリットはどんなのがあるのかご紹介します。

 

面倒な付き合いがない

最大のメリットは、面倒な付き合いが一切ないこと。

私にとってもママ友=面倒くさいイメージがあります。

 

実際同じマンションということで家も近いですし、幼稚園や小学校のママ友よりもお互いに親密になりやすいです。

会う頻度もグッと多いですよね。

 

親密になりやすい分、トラブルになったときが特に面倒。

顔を合わせたくないのにマンションの廊下やエレベーターでばったり!なんてこともあります。

 

またママ友の面倒な付き合いとしてランチ会が挙げられます。

「お店でのランチ会よりもコストがかからないからいいんじゃないの?」

 

なんて思われるかもしれませんが、同じマンションですよ~

ママ友のランチ会の頻度が多くなる確率が高いです!

たまに行うランチ会でも週2~4日のランチ会だと面倒と感じてしまいますよね。

 

ママ友=面倒な付き合い

 

余計な情報が入らない

ママ友がいないメリット2つめは、余計な情報が入らない

ママ友が集まると自然と会話がはずみますよね。

当然情報の交換も飛び交います。

 

でも本当に必要な情報でしょうか?

もしかしたら必要のない、いらない情報もあるのでは?

 

  • 芸能人ネタ
  • テレビネタ
  • ○○さんちの旦那や子供の細かい情報

…など。

 

もちろん知りたかったことや為に情報もたくさん聞けます。

でもぶっちゃけどうでもいい情報まで聞いてしまうことも(汗)

 

「○○さんの悪口を1時間以上も聞かされた!」

なんて、時間がもったいないですし疲れるだけです。

どうでもいい話ならなおさら嫌。

 

その点ママ友がいないメリットとしては、余計な情報を聞かなくてすみますよ。

 

お互いの子供を比べる必要がない

最後は、お互いの子供を比べる必要がない

 

理由として、マンションにママ友がいないので他の子供と比べる機会が少ないから。

 

子供が小さいときによくある、子供同士を比べてしまう。

「あの子はできるのになぜ私の子供はできないの?」

と、ついつい自分の子供と他のママ友の子供を比べてしまいがち

 

同じマンション内のママ友だと特に顔を会わせる機会が多く

「あれ?あの子うちの子と同い年なのに身長が前よりも伸びてる?!」

なんて、ちょっとした変化にも気づいてしまいますよね。

 

でも子供が小さい時なんて体や心の成長に差があって当然です。

早生まれの子供なんて、4月生まれの子供と比べると体の大きさが明らかに違いますものね!

 

マンションでママ友がいなければ、他の子供と比べる機会もなく、いらぬ心配をする必要もありません。

 

マンションのママ友がいないデメリット

次に、マンションのママ友がいないデメリットを紹介。

 

子育てについての情報交換がすぐにできない

まず1つめのデメリットとして、子育ての情報交換がすぐにできないです。

 

同じマンション内のママ友ならすぐに会えて、直接情報交換ができます。

ポイントはすぐに直接会っての情報交換。

でもマンションにママ友がいないと情報が入りにくくなってしまいます。

 

実際、マンションにママ友がいない私は子育てだけでなく、幼稚園や子供がこれから通うことになる小学校の情報が一切ありません。

調べるとしたら、情報収集は主にネット。

ネットでも十分情報がありますが、ママ友から見たリアルな情報は載ってないですからね。

 

マンションでのママ友がいないメリットとして「余計な情報が入らない」とあります。

が、なかには初めて知る・知らなかった情報をすぐ直接聞ける点は、ママ友がいない人からすると羨ましくも思いますね。

 

ママ同士の助け合いができない

ママ友がいないので、当然ママ友同士の助け合いができません

 

「ママが風邪をひいて体調が悪いのに子供の面倒を見ないといけない!」

実家は遠いし頼れる人がいないママにとってママ友の助けはありがたいですね。

 

子供をしばらく預かってもらったり、買い出しに行ってくれたりと。

逆に、ママ友の子供の面倒を見ることも。

 

幼稚園でのママ友だと家が遠い場合もあって、気軽に頼めないこともありますよね。

その分、マンション内でのママ友ならお互いの家の行き来が楽なので頼みやすい!

 

ママ友同士の助け合いは、特に兄弟姉妹が多い家庭だと助かることが多いですね

 

寂しい

そもそも同じマンションに暮らしているのに、ママ友が1人もいないなんて寂しい!

 

マンション内で仲良くおしゃべりしている他のママ友を見ると

「私はまだママ友がいない…」

と焦ってしまいますよね。

 

子育てはちょっとしたことでも

「大丈夫かな?」

「私の子育て方法は合っているかな?」

と不安になってしまうもの。

 

「誰かに相談したい!聞いてほしい!」

真っ先に思うのが同じぐらいの年齢の子供がいるママさん。

 

他の家庭ではどのように子育てをしているのか聞けて、子育てについての共感も得られます。

悩みを打ち明けるだけでも安心できますよね。

 

同じマンション内ならなおさらすぐ近所で、相談にも行きやすい!

ちょっとお話がしてみたい・相談したいときにはマンション内にママ友がいれば心強いですね。

 

ちなみに

私の場合、育児相談は主に子育て支援センターで保育士に相談していました。保育士さんもプロですからね。相談事はよくしていましたので、ママ友がいなくても平気でした。

 

また調べていた中で、マンションにママ友がいないと「子供の遊び相手がいない」とのデメリットの意見もありました。

が、一切問題ないです。

 

たとえマンションに子供の遊び相手がいなくても、幼稚園や保育園に行けば遊び相手はたくさんいます。

ママ友と一緒ですね。

 

私の子供も保育園に通う前の1歳頃、もちろん私にはマンションのママ友はいませんでした。

子供の遊び相手もいません。

でも全く問題なかったです。

 

よく児童館や子育てセンターに行って他の子供と遊ばせたり、児童館に来ていたママさんと会話もしていたので、マンションでママ友がいなくて子供の遊び相手がいなくても大丈夫でした。

 

マンションでママ友がいないと子供の遊び相手がいない!はデメリットではないので心配しなくてOK!

 

【実体験】マンションのママ友がいないけど問題ない!

現在マンション内でママ友と呼べる人が一人もいないです。

でも、全く困ったことはありません。

 

もともと人付き合いが苦手で、群れるのも好きではない。

 

現在の状況

新築の分譲マンションに引っ越して数年。

私の子供とマンションに住んでいる子供の年齢が近く、子供同士の関わり合いが増えるかと思ったらあまりありませんでした。

 

そもそも子供が2歳の時に私は外で働いていたため、子供は保育園へ。

朝早く子供を送って家に帰ってくるのは夕方。

 

その間私もマンションにいないので、マンションのママさんとはほとんど顔を合わせることがありません。

 

現在仕事は在宅ワークになり子供も幼稚園に行くようになったのですが、平日の昼間はずっと部屋に引きこもり。

結局マンション内のママさんと接触が一切ない状態です。

 

ママ友なんてそもそも作るタイミングがありませんね…

 

ママ友は今後欲しい?

ママ友が欲しいかと聞かれたら、そりゃいないよりもいるほうがいいですね。

でもたくさんはいらないですし、絶対欲しいか?と聞かれたら

「いや…絶対までは…」

というような感じ。

 

マンションのママ友がいないけど困ったことなし

現在マンションにママ友が一人もいないですが、困ったことは一回もありません。

 

逆に面倒な付き合いがなく快適なくらいですね。

子供が小学生になったら、絶対マンションのママ友と関わりがでるので快適なのは今だけですが(汗)

 

最後に

「あまり人付き合いは好きじゃないけど、マンションのママ友一人ぐらい作らないと…」

と、無理をしていても続かないですし、しんどいだけです。

でも自分の性格を考えて無理しないほうがいいですよ。

ママ友がいなくても普通に生活できますしね!

どうしてもママ友が欲しいという人もマンションと決めつけないで、幼稚園や小学校のほうが自然とママ友を作れる場合もありますよ。

 

-ママ友
-