マンション1階

分譲マンション1階は騒音だらけ!静かな生活とは無縁と思え!

2021年8月5日

あなたは「分譲マンション1階」と聞いて静かなイメージを持ちますか?

おそらくほとんどの人が「静かではない」と答えるでしょう。

答えの通り、分譲マンションの1階は騒音がひどく静かとは程遠いです。

今回は分譲マンション1階の騒音のひどさと理由について、私の体験談も交えてご紹介します。

これから分譲マンションの1階に住もうか考えている人は注意したほうがいいですよ。

 

分譲マンション1階は騒音だらけ!

分譲マンション1階はとにかく騒音だらけです。

 

  • 共用の通路を歩いている声・足音
  • 2階・両隣の部屋からの足音・物音

 

挙げたらきりがないくらい騒音に囲まれての生活。

実際分譲マンション1階に住んでいる私も騒音が気になります。

 

分譲マンションで静かに暮らしたいと思っている人は絶対1階はおすすめしません!

静かな1階なんてほぼ皆無だと思っていていいでしょう。

 

分譲マンションの1階より上の階、騒音はない?

1階よりも上の階は、やはり騒音は少ないです。

特に最上階は人の通りが少ないため通行人の話し声や、上階からの騒音がないため静かですね。

 

でも最上階でも騒音が全くないということではありません。

  • 屋上に設置されているエアコンの室外機の騒音
  • 外からの騒音が静かな分、ちょっとした騒音が気になる(隣の物音など)

 

一見静かな最上階でも、最上階ならではの騒音問題もある!

 

分譲マンション1階の騒音が酷い理由

分譲マンション1階は騒音がひどい!ということですが、ではなぜひどいのか?

 

理由は「とにかく人通りが多い

 

上の階や隣の部屋からの騒音が響いてくることもありますが、一番の騒音は外からの騒音。

1階は人がよく行きかうため、足音や話し声がどうしても直接聞こえてしまいます。

 

さらに新築または築数年のファミリーマンションだと未就学児が多くいますよね。

小さい子供だと走ったり、甲高い声をだすことも。

 

私の1階の部屋は、エレベーターを使用する人が必ず通る場所にあります。

そのため余計人通りが多く、朝の7時から8時半ごろ外の騒音が一番激しいです。

母親のでかい声や子供の泣き叫ぶ声がよ~く聞こえますよ(汗)

 

ほかにも、外階段・駐輪場・駐車場が部屋から近いと騒音のひどさが増します。

 

【実体験】分譲マンションの特にひどい騒音

外からの騒音がひどい私の1階の部屋ですが、もっとひどい騒音があります。

 

それは…上の階と隣の部屋からの「子供の足音」と「椅子を引きずる音」

 

特にひどい騒音①子供の足音

新築の分譲マンションに引っ越してしばらく経った頃、天井から「ダダダダッッッ!!」と響いてきたのが全ての始まりです。

もともと私は音に敏感というわけもなく、むしろ気にしないタイプでした。

 

それが2階からの子供の足音がきっかけで音に敏感になってしまいました。

現在は2階だけでなく、外の騒音や隣の部屋からのちょっとした物音にも気になるように…(涙)

 

2階の住人は子供が2人で、しょっちゅうママ友会をしている人。

当然多くの子供もやってくるので休日の午後の時間帯なんて子供の足音の騒音が酷いですね。

窓が開いていると足音だけでなく声まで!

 

毎日ストレスとの闘いです…

2階の子供の足音問題について、詳しくはこちらをどうぞ

 

特にひどい騒音②椅子を引きずる音

もっとひどい騒音2つめ「椅子を引きずる音」

椅子を引きずる音も引っ越し当初、まったく気にしていませんでした。

 

上記でも紹介した「2階の子供の足音」が原因で全ての騒音が気になるようになってから椅子を引きずる音も嫌に…

隣の部屋も2階も椅子の脚にカバーを付けていないため「ガーーーーー!!」と引きずっている音が物凄く響きます!!

 

しかも私のマンションは1階から最上階まで部屋の間取りが一緒。

リビングでのテーブルや椅子を置く場所も同じ場所になることに。

なので私がリビングの椅子に座ってるとき2階からの「ガーーーーー!!」が真上で響くんですよ!

 

ストレスで頭が痛くなります!

 

隣の部屋も1階だから仕方ないにしろ、せめて2階の住人は騒音対策として椅子の脚にカバーを付けてほしいです!!

 

マンション1階の騒音対策

管理人・管理会社に連絡する、直接注意する対策もありますが、ここでは自分でできる騒音対策を紹介します。

 

マンション1階の騒音対策

  • 耳栓
  • 音楽を聴く
  • 音を出す
  • 外出
  • コミュニケーション

 

マンションでの騒音を完全になくすことは不可能です。

なのでできるだけ、音をかき消すまたは音から遠ざかることが騒音対策として効果がありますよ。

 

私も実際にやっている騒音対策、詳しくはこちら

 

マンションの騒音は我慢するべき?

分譲マンションの1階はとにかく騒音がひどい!

でも分譲や1階に限らず、マンションなら多少の騒音は我慢するべきなのか?

 

 

騒音元や第三者からすると「我慢するべき」との意見が多いのが現実です。

 

確かに加害者側からすると、集合住宅でお互い子供がいるから

「多少は我慢するべきでは?」

と思うかもしれません。

 

でも毎日一番くつろげるはずの家で我慢を強いられ、体調が悪い時や静かに過ごしたいときに子供の走り回っている騒音を聞かされたらストレスが溜まってしまいますよ。

 

溜まったストレスで体調を壊してしまうこともあります。

 

そう考えると騒音をたてるなとは言えませんが、下の階にも住人がいることをしっかりと考えできる限りの防音対策をしてほしいですね。

 

最後に

引っ越し前、マンション1階だから多少の騒音は覚悟していました。

しかし実際に住み始めてみて感じたのは予想を上回る騒音。

常に共用の通路を歩く人の気配・話し声と騒音に囲まれた生活にストレスが…。

騒音がちょっとでも気になる人は絶対にマンションの1階は選ばないほうがいいです!

 

-マンション1階
-