マンション1階

【実話】分譲で購入したマンション1階を約5年で売却した理由

2022年3月7日

マイホーム購入は人生でもっとも大きな買い物の一つ。

分譲でのマンション購入に憧れを持っている人も多いのでは?

私も憧れを抱きマンション1階を購入しましたが、住み始めてまさかの落とし穴が!

今回は分譲で購入したマンション1階をわずか5年ほどで売却した理由をご紹介します。

全て私が体験した実話です。

私のようにならないようマンション1階の購入は慎重に!

 

分譲で購入したマンション1階を売却した理由

分譲で購入したマンション1階を売却した理由は

「上の階からの子供の足音」

 

天井から響く未就学児2人の足音がとにかくひどい!

 

マンション1階の主な不満点

  • 日当たりが悪い
  • 共用廊下からの騒音
  • 部屋が狭い

 

マンション1階に住んでみて不満はたくさんあります。

でもどれも我慢できるもの。

売却するほどではありませんでした。

 

が、上の階からの子供の足音はどうしても我慢できません!

毎日天井から響いてくる足音は精神的にキツイです

 

「ダダダダッッッ!!」

「ダンッダンッ」

「ドタドタ!」

 

唯一許せません!

 

子供の足音は耐えがたい苦痛

あなたは自分の家で耳栓を付けて生活をしたことがありますか?

 

私はあります。

上の階の子供の足音を聞きたくないため、一日中耳栓をしています。

 

朝目が覚めてまず一番にすることは耳栓をすること。

外すときは料理をしているとき、ご飯を食べているとき、お風呂に入っているときだけ

 

当然寝ているときも耳栓をしています。

耳栓をしないと怖くて眠れなくなりましたよ。

 

いつ上の階から足音が響いてくるか分からなく不安・・・

 

子供の足音だけでなく物音や椅子を引きずる音が響いてきたら「ビクッ」と、なります(汗)

 

【実体験】耳栓をしても子供の足音は聞こえる?実際に使用してみた結果…

続きを見る

 

ストレスで子供に当たる

上の階からの子供の足音にイライラして、自分の子供に当たったこともあります。

物に当たったこともあります。

 

怒り狂った姿を旦那に見られたことも。

冷静なときに当時のことを振り返ると、見苦しい姿を見せてしまったと後悔(汗)

我を忘れていましたよ。

 

マンション上の階からの子供の足音が酷すぎて怒りで体が震えた話

続きを見る

 

マンション1階を購入したのに売却した理由 → 上の階からの子供の足音に耐えきれず!

 

マンション1階購入から売却までの流れ

マンション1階を購入してから売却までの流れです。

 

結婚後、分譲マンションを購入

結婚してすぐ、賃貸でお金を払い続けるのはもったいないということで、新居探しを開始。

賃貸に住んでいるとポストに新築分譲マンションのチラシが入っていることが多かったですね。

 

旦那の実家がマンションだったのと、私自身分譲マンションへの憧れがあったので新居はマンションに決定

実家が戸建てなのでマンション暮らしというものに憧れていたのですよ。

 

新築の分譲マンションを中心に見学・相談を何件か行き、良いマンションを発見。

ただ、希望の2階部屋はすべて購入済みで1階の1部屋が空いていました。

2階以上は予算オーバーでアウト。

 

他のマンションを探すことも考えましたが、他のマンションを一から探すのが面倒、1階は庭もあり子供を遊ばせられると思い1階を購入。

 

今思えばもっとマンションのメリット・デメリットを調べていればよかったなと思います

新居ということで完全に浮かれていました(涙)

 

住み始めて数ヶ月後に上階から子供の足音

新築の分譲マンション1階を無事購入し、引っ越しも済ませ新生活スタート。

 

住み始めてしばらくは足音もなく快適な生活♪

そもそも音自体気にしたこともないですね。

 

それがある日突然

「ダダダダッッッ!!」

と天井から足音が!

 

ほんと突然です!

平日の昼間に!

 

あまりにも大きく響くのでビックリしましたよ!!

 

【実録】子供の足音で苦情に行ったらまさかの反応をされた!

続きを見る

 

何度も苦情を言う

突然足音が響いてきた日からほぼ毎日子供の足音に悩まされるように。

ドタドタ足音がうるさいので、上の階へ何度も苦情を言いましたよ。

 

でも一向に改善されません。

 

しまいに上の階の住人から

「ジョイントマットも敷いているし斜め上の部屋からじゃないんですか?!」

なんて言われてしまいますからね。

 

ジョイントマットを敷いても子供の足音を軽減するのは難しいと知らないのでしょう・・・

 

フローリングにジョイントマットは効果なし?!敷いても足音響きます!

続きを見る

 

  • 苦情を言っても全く変わらない
  • 上の階の子供が小学生になったら足音はもっとひどくなるのでは?
  • 自分の家でずっと耳栓生活をするのか?

 

これから先ずっと苦しめられることに不安でたまらなくなり、夜眠れなくなる日が続いていました。

 

旦那に相談

上の階の子供の足音で体調を崩す日が多く「もう限界!」と思い旦那に本気で相談。

以前にも旦那に相談していましたが、集合住宅だから仕方ないで終わっていました。

 

旦那は上の階の足音一切気にならない様子。

マンション育ちだからでしょうか・・・

 

相談内容

  • 上の階の子供の足音が気になってしょうがない
  • 最近体調を崩すことも増えてきた
  • 今すぐにでもマンションを出ていきたい

 

とにかく上の階の子供の足音が気になりすぎて、今すぐにでもマンションを出たい事を伝えました。

旦那としても私が出ていくのは困るとのことで、売却をするか?という話に。

 

マンション売却決定

マンション1階から離れない限り上の階からの足音はずっと続く・・・

 

「じゃあ、仕方ないが出ていくしかないか?!」

・・・ということで旦那も引っ越しに了承。

 

マンションを売却することが決定しました。

 

正直今住んでいるマンション1階イヤだと思っていましたが、いざ売却が決まるとなると申し訳ない気持ちが大きかったです

 

旦那に金銭的に負担をかけてしまいますからね。

 

子供の足音さえなかったら、マンション1階もそれほど悪くはありません。

買い物は徒歩圏内、普通に暮らすなら不自由なし。

不満はあっても引っ越しをするほどではないので(汗)

 

今のマンションを離れられる嬉しさもある反面、旦那に対しての申し訳なさがある・・・

 

マンション1階を購入する前に

結果的に、購入後約5年でマンション1階を売却することになりました。

 

これからマンションの購入を考えている、または1階にしようかと悩んでいる人は改めてよーく検討したほうがいいです。

 

正直1階はメリットよりデメリットのほうが多いです。

実際に住んでみた私も1階よりも上の階が良かったなと思いますよ。

 

共用の廊下からの声、足音、人通りの多さ、窓の開閉をためらうなどなど住みにくいったらありゃしない

 

そしてとどめの上の階の子供の足音ですからね。

どうしても1階じゃないとダメという絶対の理由がない限りマンション1階は購入をやめましょう。

 

私のようにストレスがたまって頭がおかしくなる一歩手前までいきますよ。

 

ストレスが溜まって寝室で横になっても天井から足音が響いたり、共用の廊下からの足音・声も響いたりと。

全然ゆっくり休めない!

 

最後に

私自身まさか一生住むつもりで購入したマンションを約5年で売却するとは思いませんでした。

マンション1階のメリットは明らかに少なく、デメリットを上回るメリットなどないですよ。

それでもあなたはなぜマンション1階を購入したいのですか?

 

-マンション1階
-