マンション1階

【分譲】マンション1階だとエレベーターを使わない?実際に住んでみたら…

2021年9月24日

マンション上層階に住んでいる住人にとっては重要なエレベーター。

でも1階だと使わないのでは?

と思いますよね。

今回は、実際に分譲マンション1階に住んでみたら使う?使わない?のかをご紹介します。

果たして結果は…?

 

分譲マンション1階だとエレベーターを使わない?実際に住んでみたら…

分譲マンションの1階に住んでいるとエレベーターを使用することってない?

実際に住んでみたら…

ほとんど使用しないが、全く使用しないということではない

 

引っ越してから何回かはエレベーターを使ったことがありますよ。

使用した理由は子供ですね。

 

今の分譲マンションに引っ越して数年。

まだ子供が2、3歳の頃、外から帰ってきて1階の自分の部屋に入ろうとしたら急に子供が「階段を上りたい」と言いだして(汗)

 

普段はエレベーターだけでなく階段も一切使用しないです。

子供も歩いたり走ったりと活発になってきて、階段にも興味を示すようになったのかなと。

 

周りに住人もいなかったので、子供と一緒に階段を上ることに。

時間をかけて最上階まで行って、正直私も疲れました(汗)

 

「早く部屋に戻ってゆっくりしたい…」

さっさと部屋に帰りたいので、1階に行くためにこのとき初めてエレベーターを使用。

 

引っ越して約2年後に初めてエレベーターを使用しましたよ

 

「これで部屋へ帰れる~」

と思っていたら子供がまた階段を上りだして(涙)

 

どうやら階段が気に入ったようです。。。

結局階段を上って最上階まで行き、エレベーターで1階まで下りてを3ループしました(汗)

 

たまたま子供に付き合ってエレベーターを使用したので、子供がいなかったらエレベーターは使わなかったですね。

今後も1階に住み続けるかぎりはエレベーターはほとんど用はないので使わないかな。

 

ただ自分が使わなくても、子供がこれから先使うパターンもありますね。

今は子供がまだ未就学児ですが、小学生になったあと同じマンション内で友達ができるかもしれません。

 

年の近い子供がいれば一緒に遊ぶようになり、2階よりも上の階に住んでいる部屋に遊びに行くことも。

大人が使わなくても、将来子供が使う可能性もありますね

 

1階だとエレベーターはほとんど使わない!ただ年に数回程度は使うことあり!

 

分譲マンションに引っ越して数年、使用頻度は年に2~3回程度

 

マンション1階でもエレベーターの管理費を払う?

マンション1階に住んでいるからエレベーターは使用しない。エレベーターの管理費は払わなくてもいい?

 

答えは「払う必要があります

1階に住もうが最上階に住もうが、使用するしないは関係ありません。

 

エレベーターは共用部扱い

エレベーターはマンションに住んでいる住人誰でも使用することができる「共用部」扱いとなっているからです。

 

エレベーターを使う使わないかは個人の自由。

上の階に住んでいる人でもエレベーターを使わない人や、2階に住んでいても毎日エレベーターを使っている人など。

 

住んでいる階に関係なくそれぞれですよね。

階数でエレベーターの管理費に差を出すことは複雑になってしまいます。

 

そのため管理費はエレベーターの使用頻度ではなく、専有面積ごとに決められています

「1階だから~、3階だから~」というのは関係ないですね。

 

エレベーターは住人以外も使用

1階にとってエレベーターはほとんど使いませんが、エレベーターを使用するのはマンションの住人だけとは限りません。

 

屋上に設置されている電気・水道の設備点検で、作業員が移動手段として使用することがあります

 

エレベーターを使わないからと言って、1階の住人にとって全く関係がないということではないですよ。

マンションにエレベーターが付いていることで価値が変わることもありますし。

 

マンション1階に住んでいても、エレベーターの管理費を支払う義務がある

 

1階に住んでいる私自身、ほとんどエレベーターを使いません。

ただ、使用頻度の少ないエレベーターであっても、自分の知らないところで実はお世話になっているんですね。

 

1階と上の階では明らかにエレベーターの使用頻度が違うので、不服に思うかもしれませんが(汗)

 

エレベーターの管理費を巡ってトラブルに!

「マンション1階に住んでいてもエレベーターの管理費を支払う必要がある」

ということですが、やはり納得がいかない住人もなかにはいます。

 

「1階だけ不平等だ!」

として実際に裁判を起こした例も。

 

訴えに対しての判決は上記でも紹介した通り。

  • 管理費は専有面積によって決められている
  • 屋上の設備点検で作業員が使用する

 

よって訴えは一切認められませんでした。

 

当然と言えば当然ですね。

理由がわかれば一目瞭然です。

 

ちなみに…

値下げにならないかとの声もありますが、管理費の値下げは可能です。

 

ただし!

マンションの管理組合や上階の住人を説得できるだけの資料や根拠が必要となるので、現実的に考えると値下げも難しいですね。

 

最後に

仕方のないことですが、マンション1階でもエレベーターの管理費を払う義務があります。

「せっかく払うならエレベーターを使ってみるか!」

とも思ったのですが、やはり1階だと日常で使用する必要も意味もなかったです(涙)

 

-マンション1階
-