マンション1階

【分譲】マンション1階は足音に悩まされる!騒音を覚悟したほうがいい理由とは?

2021年6月4日

マンショントラブルの1つでもある足音。

2階以上だけの問題だと思われがちですが、実は1階も足音トラブルに巻き込まれることも!

今回は分譲マンション1階でも足音に悩まされる原因をご紹介します。

対策も一緒に紹介するのでぜひ最後まで読んでみてください。

 

【分譲】マンションの1階は足音に悩まされる!

分譲マンションの1階は足音に悩まされます。

「えっ?1階だから足音に気を使わなくていいから楽でしょ?」

と、思いますよね。

 

確かに階下への心配は必要ないです。

が、1階は2階の足音に悩まされることになってしまうのです!

 

足音はマンション1階のデメリットの1つ

階下へ気を使う必要がないマンションの1階。

でも1階は2階の足音に悩まされるというデメリットがあります。

 

理由として、防音性が高い分譲マンションでも足音を完全に防ぐことはできないから。

 

賃貸マンションやアパートと比べると防音性が高いので、話し声や生活音が聞こえることはほとんどないです。

しかし完全には防ぐことはできません。

 

私も経験していますが、特に子供の足音が一番ひどいですね。

自分の子供の足音で階下へ迷惑をかけることがない代わりに、自分が他人の子供の足音で苦しめられることに…

 

今思えば、2階以上にすればよかったと後悔ですよ(涙)

 

ちなみに

マンションの2階以上だと、防音マットを敷くなどほとんどの家庭が防音対策をしています。しかし1階だと防音対策をしているのは稀。そのため1階は2階の足音だけでなく、隣の部屋から足音が響いてくることもあります。

 

足音は2階と隣からだけじゃない!

またマンションの構造にもよりますが、1階は外の通路を歩いている足音も丸聞こえということも。

 

上の階・隣の部屋だけでなく、外の足音にも悩まされる…

1階は人の通りが多いですからね。

 

私の部屋の前もほとんどの住民が通るので、朝の通勤・通学の時間が特にバタバタすごいです。

 

1階は人の通りが激しいことをわかって1階を選びましたが、窓を閉めている状態でも普通に聞こえますよ。

 

普段は聞こえてもそこまで気にしないのに、自分の体調が悪いときや、部屋で静かに過ごしたいときでも聞こえてくると結構苦痛です!

お構いなしに聞こえてきますからね。

 

防音に優れている分譲マンションでも聞こえるので賃貸マンションだともっとひどいかと。

1階で静かなマンションライフは皆無だと思ってもらったほうがいいですね。

 

分譲マンション1階は常に足音に囲まれた生活!

 

【分譲】マンション1階でも足音の苦情がくる

「マンション1階は下に住民がいないから足音の心配をしなくていいから気が楽!」

なんて思ってたら気をつけて!

実は1階でも足音の苦情はきます!

 

子供の足音やスリッパを履かずにドスドスと歩いたら振動として響いてしまいます。

当然2階や隣の部屋にも足音が聞こえてしまうことに。

 

実際に苦情がきたという人もいますよ。

2階以上だと足音に気を使わないといけないからマンションの1階を購入。足音にストレスなく過ごしていたら、2階から「足音がうるさい」とのクレームが!!よく1階の人が2階の足音がうるさいって聞くけど逆のパターンもあるのか。

 

私のマンションでは、1階の足音がうるさいと苦情がきたことは一度もないです。

なので苦情がきたら

「まさか?!」

と思いますよね(汗)

 

階下への心配がないということでドスドスと歩いてしまうと、2階・隣の部屋へ響いてしまうこともあります!2階から苦情がくることもあるので注意!

 

マンション1階の足音の対処法は?

  • 2階から足音が響いてきたらどうする?
  • 外から聞こえてくる足音はどうしたらいい?

マンション1階での足音が聞こえてきたときの対処法を紹介。

 

2階から足音が響いてきたらどうする?

2階から足音が響いてきたら

  • 管理会社へ連絡する
  • 直接苦情を言う
  • 足音を聞いてもらう

 

自分で2階へ苦情を言うのもいいですが

「直接言うのはちょっと…」

と、ためらってしまうこともあります。

 

そんなときはまず管理会社へ連絡を入れましょう

掲示板へ注意喚起の紙を貼ったり、2階へ直接伝えたりと対策をしてくれますよ。

 

それでも改善されないようでしたら、直接苦情を言って足音を聞いてもらうのもいいでしょう

伝えなければ1階に足音が響いていることに気づいていない場合もあるので…。

 

実際に私の2階の住民も、私が直接苦情に行くまで響いていることを知りませんでした。

足音が響いていることを伝えたらびっくりしていましたよ。

 

子供が「ダダダダッッッ!!」と思いっきり走っていたのに、響いていないと思えることに逆に私がビックリですし、ショックでした!

 

外から聞こえてくる足音はどうしたらいい?

では外から聞こえてくる足音はどうしたらいいのか。

 

  • なるべく窓を開けるのを最小限に
  • 部屋に音楽を流す
  • 諦める

 

できるだけ窓を開けるのを最小限にしましょう。

窓を全開にするよりは、少しだけ開けるように。

 

また「音は音で消す」も効果的です。

足音を消すように部屋の中に音楽を流してみるのもいいですよ。

音楽を聴くことで気も紛れてリラックスもできます。

 

最後は、諦める

マンションの1階は足音が聞こえて当たり前です。

外からの足音が聞こえやすいとわかってマンションの1階を購入していますからね。

 

どうしても我慢できないなら…

最終手段として、引っ越し

 

別のマンションの2階以上に引っ越しするしかないでしょう(汗)

欲を言えば最上階の角部屋が一番です。

 

足音が気にならない人はマンション1階はおすすめ

マンション1階は足音に悩まされると紹介しましたが、逆に2階・隣の足音や通路の足音が気にならない人はおすすめです。

 

足音が気にならないので、当然足音に対してのストレスがないから快適ですよね。

 

私の夫も1階に対して足音の不満は一切ないです。

2階の足音がうるさいなんて一言もないですね。

足音や騒音は全く気にならないタイプかと。

 

朝のバタバタしている時間でさえ、夫は爆睡しています。

私は2階の足音・物音がうるさくて起きてしまうのに…

 

足音は一度気になったら最後。

ちょっとした足音でも気になってしまいます。

 

私も引っ越し当初は隣の部屋からの音はまったく気にしていなかったのです。

しばらくして2階からの音が気になりだした頃、隣の部屋からの音も気になるように。

 

今では足音だけでなく、物音にも敏感になってしまいましたよ(涙)

 

マンション1階を購入しなければよかったと思いますが、私の夫のように足音が全く気にならない人は1階のデメリットが減って暮らしやすいですね。

 

最後に

マンション1階は足音だけでなく、常に音という音に囲まれていること!を覚悟したほうがいいですよ。

足音に気を使うのがイヤなら1階はいいですが、自分が2階の足音に苦しめられることを忘れずに。

 

-マンション1階
-