毎日上の階から子供の足音が聞こえるんだけど、なんとかならないの?
マンションに住んでて子供の足音に悩んでいる人は結構いるのではないでしょうか。
今回は、上の階の子供の足音を静かにするための対策をご紹介します。
この記事を読めば子供の足音が聞こえない静かな生活が手に入る…?!かもしれません。
目次
マンションでは子供の足音が響く
「子供の足音はアパートだけじゃないの?」
「ちゃんとした鉄筋コンクリートのマンションだったら響かないんじゃないの?」
と、思っている人は要注意。
鉄筋コンクリートのマンションでも子供の足音は響きます!
多少の差はありますが、軽量鉄骨造だろうと鉄筋コンクリート造だろうと響くことに変わりはありません。
部屋同士が密集しているので足音は響いて当たり前と思っていたほうがいいです。
さらに!
特に注意したいのが、ファミリーマンション。
ファミリーマンションでは当然子育て世帯が多く住んでいるので、子供の足音が響くのは当然。
苦情を言っても
「ファミリーマンションなんだから子供の足音がしてもお互い様でしょ!」
と、返されてしまいます。
子供の足音は仕方ないというのが暗黙のルールのようですね。
マンションで上の階の子供の足音に悩んでいる人はたくさんいる
マンションの上階の子供が激しくドスドスドタドタ走り回ったり飛んだり。
かなりわんぱくそうな子だし大変なんだろうけど、騒音ストレスになるレベル。。
足音に負けない大音量でもっかい昨日のB'z見ながら夕飯つくろっと😇— みなと@妊活4年生 (@7JFgBwYJpdVEk8g) November 8, 2020
愚痴本題
マンションで上の階に最近引っ越してきた家族
家とほぼ同じ年代の子供ふたり。とにかく足音のドタドタがチョー煩い
もちろん「こっちも迷惑かける立場でお互い様」という気持ちもあるが、その分を遥かに超えるむしろ同年代の子供がいるからこそ「何故放置出来る」と倍イラつく💢
— せっきー@育児ネタ【息子7歳&娘4歳】 (@masak0521papa) October 16, 2017
- 今住んでいるマンションの上の階、子供の足音がドタバタうるさいから一回注意。「すみません。子供には走らないよう気をつけます」て謝ってきたんだけど、あれから一向に足音がやまない…小さい子供だからってのもあるけどこれまた注意したほうがいいの?我慢するべき?
- 上の階の子供?の足音が最近ひどい! マンション全体でも足音うるさいって問題になっているみたいだけど、騒音出している本人はうるさいってわかってないんじゃないのかな。 自分の子供の足音はいくらうるさくしてもきにしないみたいな。 親なんだから走らないようちゃんと躾してもらいたい!
- そこまでドスドスする?!ってくらいの子供の足音が上の階から聞こえてくる!結構防音に強いマンションなのにすごい響く…たぶん上の階の人防音マットやシート敷いてないんだろな。親子で鬼ごっこでもしてるのかドスドスが激しすぎる!
- マンションに引っ越し早々上の階の子供の足音がほんっとうにうるさいんですけど!毎日毎日走り回って飛び跳ねて!ストレスやばいから苦情言いに行きたいけど逆切れが怖くて行けません…
- 今の大人は子供に叱らないのか?上の階の子供が異常ってぐらい走り回ってる。不動産屋へ何度か相談して謝罪にも来たけど、足音が酷くなる一方…私が子供の時はマンションで走らないよう厳しくしつけられたけどな。今は子供が走ってても何も言わないのね。
なかにはうるさい子供限定のファミリーマンションを作ったほうがいいなんて意見も(汗
子連れファミリー限定のマンションを作ってみたらいいと思う。「子供だから仕方ない」なんて言っている人は一度上の階の子供の足音経験してみたらいいよ!うるさくてもみんな文句が言えないよね。
小さい子供だとしょうがないとも思いますし、自分たちが我慢するしかないですよね。
あまり何度も注意したら
「階下の人は心が狭い!」
「神経質になりすぎ!」
なんて思われますよ…
上の階から子供の足音が聞こえてきたときの対策

マンションだから足音はしょうがないですが、聞こえてきたらやっぱり気になりますし苦痛ですよね。
聞こえてきたときにすべき対策が4つあります。
管理会社を通じて注意してもらう
まずは管理会社へ連絡を。
管理会社からマンション全戸へと注意喚起してもらいましょう。
電話するのも結構勇気がいるんですよね。
私も初めて苦情を言うときは緊張しました。
私が悪いわけではないのにこっちが申し訳ないような気持ちになります。
私の場合、管理会社へ苦情を言ってすぐに対応してくれました。
対応は、掲示板に注意書き。
内容としては「子供の足音で迷惑されている方がいるので気をつけてください」という感じでした。
ただ、注意書きを貼ってくれたのはありがたいのですが、わずか数日で剝がされてました(笑)
1週間も貼ってなかったです(汗
一体どれだけの人が見たのか、上の階の人が見たのかさえわかりませんよ…
対策としてはイマイチですが
「もしかして私の部屋のことでは?」
と気づかせる面では効果があります。
ちなみに
私が住んでいるマンション、子供の足音での苦情の貼り紙は私が初めてでした。やはりファミリーマンションだからお互い様なんですね…
上の階の人とコミュニケーション
「マンション上の階の足音どうにかならないの?知らない子供の足音で目が覚めてホント不愉快…」
対策として上の階の人とコミュニケーションをとるのも効果的です。
知らない人や子供の足音って不快に感じやすいですよね。
でも普段からコミュニケーションをとっていれば、上の階から足音が聞こえてきても
「あーあの子またバタバタしてるな~」
と、顔見知りになれば多少はイライラが減ります。
もちろんうるさいと思うのは変わりませんが、イライラ度は低くなります。
コミュニケーションが苦手なら軽く挨拶でもOK。
挨拶の時はできるだけ笑顔で!
笑顔で挨拶されて嫌な気持ちになる人なんてよっぽどいないですよ。
軽く挨拶から徐々にコミュニケーションをとるように。
「お宅のお子さんいつも元気ですね~」
と、さりげなく足音が階下に響いていることを伝えてみるものいいですよ。
母親と一緒に子供もいれば積極的に声をかけてみるのも。
顔と声を聞くだけでも、知らない子供よりかは印象が変わりますよ。
どこのウチかも分からない・顔を全く知らない子供の足音だからうるさく感じイライラしてしまう。 積極的にコミュニケーションを!
自分でできる防音対策をする
上の階に苦情を言っても改善されないようなら自分で防音対策をしていくしかないでしょう。
私が実際にやっている対策です。
- 耳栓
- 音楽を聴く
- 音を出す
- 外へ出る
明らかに上の階の人がいない以外は常に耳栓をしてます。
おかげで耳栓なしだと生活できない体質になってしまいました(涙
おすすめは耳栓だけでなく、音楽やテレビなどと組み合わせて使用すること。
足音は音でかき消す!
耳栓について詳しくはこちら
-
-
【実体験】耳栓をしても子供の足音は聞こえる?実際に使用してみた結果…
続きを見る
子供の足音が聞こえてきたら可能な限り外へ出るようにしています。
家の中にいるから聞こえてしまう。
なら外へ出ればいいじゃん!
ストレス発散もかねて外で散歩してリフレッシュしてみるものいいですよ。
引っ越し
対策というよりも最終手段。
思い切って引っ越しという手も!
分譲マンションではなかなか難しいかもしれませんが、賃貸なら引っ越しという選択肢もありです。
引っ越しの際は別のマンションではなく、できるだけ戸建てを!
たとえ別のマンションに引っ越しても、同様に子供の足音に苦しめられる可能性が高いから。
最上階の角部屋を選んでも、隣の部屋または下の階から子供の足音が響くことがあります。
上の階の子供の足音から解放されるには戸建てが一番ですよ!
【実体験】上の階から毎日子供の足音
私がまさに悩んでいる、上の階の子供の足音。
ちなみに上の階は未就学児が2人。
毎日毎日天井から足音が響いている状態です(涙
ファミリーマンションだから多少は仕方ない+我慢しないといけないですが、うるさいものはうるさい。
引っ越す前にもっとマンションの騒音問題を調べていればよかったなと後悔です。
以前住んでいた賃貸のマンションは静かだったので。
たぶん上の階に子供がいなかったからな。
音と言えばたまに物の落下音が聞こえるくらいでした。
まさか分譲でこんなに子供の足音がうるさいなんて思わなかったです…
子供の足音が酷い時間帯
- 朝(7時前後)
- 夕方(16時から18時)
- 夜(9時前後)
主に響いている時間が朝。
日中は外出しているみたいです。
お昼ぐらいに帰ってくることもあれば夕方まで帰ってこない日も。
で、夕方帰った後のバタバタが酷い!
おそらく靴を脱いだ子供がリビングまでダッシュ!!という感じ。
子供2人だからダッシュが×2(涙
朝と夕方は私もバタバタしているから仕方ないと諦めています。
それでもうるさくてイライラしてますがね。
一番困るのは夜の9時前後。
私の子供は寝るのが早いので9時前には布団の中に入ってます。
子供を寝かしつけるため一緒に布団に入るのですが、静かだからこそ余計上の階の子供の足音が響く(涙
たぶん上の階の人も寝る準備で歯を磨いたりしているのか、廊下あたりをずっと「ダダダダッッ」と走ってる…
リビングには防音マット敷いてくれてますが、さすがに廊下はフローリングのまま。
足音の振動が直できます!
自分たちが静かだから余計響くのよ!!
さすがに耳栓では無理ですね。
椅子を引きずっている音「ガーッッ!!」という音もよく一緒に聞こえますよ…
「防音対策でなくても床が傷つくから対策したほうがいいのでは?」
と、毎回思ってます!
上の階の子供の足音に敏感になりすぎて、部屋にいるのかいないのか分かるようになってしまいました(汗
以前は全く気にしていなかったのですが…
上記で紹介した自分でできる対策を色々とやって、何とかストレスをあまりため込まずに暮らしている状態です(汗
マンションの下の階に住む人は、上の階から子供の足音がすることを相当覚悟したほうがいい!
最後に
マンションと子供の足音は切っては切れない問題ですね。
上の階の人もマンションでは防音対策をするのがマナーです。
でも下の階の人も、集合住宅だから足音が響くのは仕方ないと理解しておきましょう。