あなたは怒りで体が震えたことありますか?
私はあります!!
あまりの怒りに体の震えが止まらなかったですよ!
今回は、上の階の子供の足音が酷すぎて怒りで体が震えた話を紹介。
同じように子供の足音でストレスを溜めている人は、特に共感できますよ。
目次
上の階からの子供の足音が酷すぎて怒りで体が震えた
あまりの怒りで体が震えたのを覚えています。
夜8時前に突然上の階から子供の足音
日曜の夜8時ちょっと前に突然上の階から響いてきた子供の足音。
響いてきた瞬間
「とうとう帰ってきちゃったか…」
と思いました。
夏休み期間中、上の階は長期の不在。
おそらく父親か母親どちらかの実家へ帰ってるのでしょう(確かめていないのであくまでも予想ですが…)
今の分譲マンションに引っ越して数年。
毎日響いてくる上からの子供の足音が夏休み期間中はピタッとなくなるので、いないということがすぐにわかりますよ。
上の階の住人がいない期間はほんと平和。
朝も日中も夕方も耳栓を付ける必要がないからストレスフリー。
戸建てでは足音が響いてこないのが普通なんですけどね。
このままずっと続けばいいなと思っていたのですが、さすがにずっと続くことはありません。
お盆が終わってしばらくすると上の階の住人が帰ってきてしまいました。
毎年帰ってくるのが夜なんですよね。
「そろそろ帰ってくるころだ…」
とビクビクしていたら、夜8時過ぎ「ダダダダッッ!!」
「ああ…帰ってきちゃったよ…」
テレビが付いてても聞こえる…
夕飯を食べて後片付けが終わりリビングでゆっくりしようとしたら、上の階からドタドタ走り回る子供の足音(汗)
止まらない子供の足音にブチ切れ!!
恐れていた予感が的中し帰ってきた上の階の住人。
さらに最悪なことが!!
夜の8時から響いてきた子供の足音。
8時過ぎて30分経っても走り続けています。
ずーと。
ずーーーーーーーーと走ってる!!
「久々に家に帰ってきたからテンション高いのかな…?」
「それにしてもずっと走っているってどういうこと…?!」
私の子供はもう寝ているので、音と言ったらテレビから流れている音だけ。
旦那もパソコンをいじっているので部屋の中は「シーン」と静かです。
なので余計上の階の子供の足音が響く!
足音を聞きたくないのでテレビをつけたまま、イヤホンをして音楽を聴いていました。
しばらくはよかったのですが、音楽を聴いていても断続的に
「ドンッ!ドンッ!!」と…
30分以上も止まらない子供の足音に、一気に頭に血が上りました!
上の階の住人は寒い日でもよく窓を開けていて声が聞こえるので、試しに庭に出てみたら案の定声が聞こえる…
今まで静かだった上の階に電気がついていて、子供が走っている足音と声。
さらに母親の声も!
子供「ドタドタッッ!!」
母親「こらこら、走~ら~な~い~の~」
頭に血が上っていた&母親の軽い注意にプツンときましたね。
「走らないの~じゃねえだろ!!!もう9時前だぞ!!何度も注意したから下の階に響いていること知っているだろ!!!!」
数週間静かだったのに、急に子供の足音でうるさくなったことに我慢できずブチ切れ。
庭の掃き箒で物干しざおを「ガンガンガンガン!!」ブッ叩きました←
怒りを込めて!!
近所迷惑ですよね…
すいません(汗)
冷静になってから考えてみると自分のした行動が怖い!!
妊娠中で精神的に不安定な状態だったのもありますが…
でも子供の足音は我を忘れるくらいストレスが溜まるモノなんですよ!
足音が響いていることに気づいていない?
100歩譲って、マンションだから子供の足音が響いてしまうことは仕方のないことです。
でも夜9時近いのに30分以上ずーと走り続けてるし、以前何度か子供の足音のことで上の階には苦情に行きました。
下の階に足音が響いてしまうことは知っているはずなのに…
怒りとともに
「なんで??」
と疑問に思ってしまいました。
もしかしてわざと?
私が何度も苦情したことに対しての嫌がらせか?!
とはいえ、苦情を言ったのも今まで3回ほどで、最後の苦情も2、3年ほど前。
3回目の注意以降1回も苦情を入れたことはないです。
お互い様・マンションだからと我慢しているんですよ!!
ブチ切れ後…
ブチ切れて「ガンガン!!」やってたら子供の声と足音ピタッと止まりましたよ。
上の階の声が聞こえるなら下の階の音も聞こえますからね。
さすがに気づいたとさ。
ようやく子供が走らなくなりましたよ。
9時半ごろに。
歩いているのか「トタトタ」足音は響いてきますが。
私がやった行動も大人げない危険な行動であることは十分承知しています。
が!!!
- 時間帯が夜
- ずっと走り続けていた
- 下の階に響くことを知っていた
以上のことから我慢できずブチギレました!
あまりの怒りにしばらく体が震えて震えましたからね!!
上の階の住人もかなり不快な思いをしたかと。
まあすでに関係が悪いので、今さら悪化してもどうしようもないですけども。
自分ができる対策
上の階の子供の足音に対して、下の階ができる対策としては「とにかく足音を聞かないようにすること」
気を紛らわせることがポイントです。
- 音楽を聴く
- 耳栓をする
- 家事をする
とにかくじっとしていたり静かにしていたりすると、子供の足音が聞こえてきてしまいます。
なので何かしら行動しましょう。
私がよくやる手は音楽を聴くですね。
イヤホンをしてちょっとボリュームを上げれば大抵の足音は聞こえてこないですし、気を紛らわせることができます。
ほかにも足音を聞かないようにするために「家にいないようにする」
外出すれば子供の足音でイライラしないで済みますからね。
最終手段として「引っ越し」という手も!
足音が気になるならそもそも戸建てに住め!てことです(汗)
上の階の住人が頑張って対策してくれるのが一番手っ取り早い!
…ですが、下の階もできる限り対策をするのがベスト。
マンション上の階の子供の足音をなくすことは不可能
マンション上の階の子供の足音をなくすことは不可能!
マンションで集合住宅、さらにファミリーマンションだと足音が響いてくるのは当たり前です。
たとえ分譲マンションでも防音性は完璧ではないですよ。
むしろ分譲マンションだと子育て世代が多く「お互い様」が強いですからね(汗)
たとえ子供の足音が響いてきても「お互い様」ということで苦情も黙認されてしまいます。
私の分譲マンションでも、私が苦情を言うまで一切子供の足音での苦情が出ていません。
みんな我慢しているのでしょうか…
最後に
人ってブチ切れるとほんと我を忘れてしまいますね(笑)
実は旦那も近くにいたのですが、私のブチ切れにびっくりしていました。
旦那は上の階の子供の足音は気にしてないですから…
やっぱ神経質&子供の足音がちょっとでも気になる人は、マンション住まいは向いてないですね。