子供の足音

賃貸のアパート・マンションでは子供の足音が相当響く!自分でできる防音対策は?

2021年3月5日

賃貸のアパート・マンションだと子供の足音がよく響きますね。

実際、騒音トラブルの原因として子供の声や足音が多く挙げられます。

トラブルが多い賃貸での子供の足音、何か対策はないのだろうか?

今回は、賃貸で子供の足音が響いてきたときの対処法をご紹介します。

この記事を読めば子供の足音に悩むことがなくなるかもしれませんよ。

 

賃貸物件では特に子供の足音がうるさい

賃貸物件では子供の足音が響きやすくトラブルが特に多いです。

 

賃貸で子供の足音が響きやすい理由

  • 部屋同士が密集している
  • 壁が薄い
  • 足音が直接響く

 

賃貸のアパートやマンションの構造上、防音性は高くないので子供の足音が響きやすくなってしまいます

 

また、賃貸で子供の足音がトラブルになりやすい理由は響きやすいだけでなく

  • ファミリー層以外の住人も暮らしている
  • 全く知らない子供の足音

 

ファミリーマンションならほとんどの世帯が子供がいるため、子供の足音が響いてきても「お互い様」となりますね。

 

でも普通の賃貸アパートやマンションの場合、一人暮らしや子供がいない夫婦も暮らしていることが多いです。

 

子供がいない家庭からすると、急に「ダダダダッッ」なんて響いてきたら嫌ですよね。

とにかく「うるさい!」としか思えないです!

 

また賃貸では隣近所との関わりも少ないこと。

知っている子供の足音よりも、全く知らない子供の足音のほうが不快感が強くなります

 

賃貸での子供の足音トラブル

賃貸での子供の足音トラブル事例です。

 

上の階から子供が走る音がすごい聞こえてくる。走り回るのはしょうがないけど、親は下の階に響いていることを知らないのだろうか?私の実家は一戸建てだけど、親から「賃貸に住むようになったら足音に気をつけなさい」としつこいくらい教えられました。

 

上の人の家族構成はよくわからないけど、たぶん一人暮らしかな。ただ時々幼稚園児ぐらいの子供が遊びに来てめちゃくちゃ走る!「ドスンドスン」地響きかってぐらいスゴイ(笑)一人暮らし用賃貸だから余計響くのよ。

 

下の階の人はどうやら夜勤の仕事のよう。夜遅い時間にドアの開け閉めが聞こえてくる。親もうるさいが子供の足音もうるさいわ。あまりにもうるさいから夫がイライラ。早く別のマンションに引っ越したい!ていうより子供のいないマンションがいい!

 

ウチの真上に住んでいる子供3人の足音がうるさくて、ウチの子供が何度も起こされてホント迷惑。そもそも2LDKの狭い賃貸に夫婦と子供3人って窮屈じゃないか?

 

賃貸だと子供の足音がよーく響くことがわかりますね。

毎日子供の足音を聞かされる側からしたら、子供の足音なんてたまったものじゃないですよ!

 

賃貸での子供の足音対策

「賃貸では子供の足音が響きやすいけど、自分でできる対策はあるの?」

 

正直、賃貸だと自分でできる対策はあまりありません。

 

自分でできる対策

  • 子供の足音が響いてきたらすぐに知らせる
  • 引っ越す

 

対策としては2点のみです。

なぜなら賃貸の建物自体、防音性が低いから。

 

木造や鉄筋コンクリートによって多少の差はあるにせよ、防音性があまりないため足音がどうしても響いてしまいます。

 

騒音元が防音対策をしっかりしてくれるのが一番いいんですけどね。

 

子供の足音が響いてきたらすぐに知らせる

賃貸で子供の足音が響いてきても

「子供だから仕方ない」

と、つい我慢してしまいますよね。

 

でも響いてきたらすぐに騒音元へ知らせるべきです。

自分の子供の足音が、下の階や隣の部屋へと響いていることに気づいていないこともあるからです。

当然気づいていないので配慮なんて一切ないですよね。

 

ずっと我慢してて、ある日我慢できずに騒音元へ苦情を言いに行っても

「今までずっと苦情がきていないのに…」

と、驚かれるでしょう。

 

「どうせ賃貸だし…」

とためらってしまうかもしれませんが、騒音元もしっかり防音対策をするのがマナーです。

 

子供の足音が響いてきたらすぐに知らせるべき!直接は言いにくいなら管理会社や大家から注意してもらうのもOK

 

引っ越す

対策というよりも解決方法ですが、やはり引っ越しが一番です。

賃貸だからこそできる解決方法ですね。

 

騒音元が悪いのに、自分たちが出ていくのは納得がいかないかもしれません。

でもそこは気持ちを切り替えて、もう子供の足音に悩まされることはないんだと喜びましょう。

 

子供の足音を聞かなく住むなんて最高ですよ!!

現在分譲マンションに住んでいる私は簡単に引っ越しができないので(涙

 

賃貸だと子供の足音対策は難しい

賃貸での自分でできる対策を2つ紹介しましたが、正直対策だけでは限界があります。

 

「一生住むわけではないし」

「防音対策しても無駄だし」

「どうせ賃貸だし」

と、思って配慮する人も少ないでしょうね。

 

もし苦情を言っても、賃貸のアパートやマンションは集合住宅なんだから足音が聞こえて当たり前と返されてしまいます。

多少は我慢するしかないです。

 

でも「賃貸の集合住宅だから」は上階に住む人全員に言えること。

集合住宅だからこそ、下の階や隣の部屋への配慮は必要。

 

防音マットを敷くのは当然、子供にも注意・躾することはマナーですよね。

 

分譲マンションでの子供の足音対策

賃貸ではありませんが、分譲マンションに住んでいる私がやっている対策はこちら

  • 耳栓
  • テレビの音量を大きく
  • 物音を出す

 

ある程度防音効果があるマンションなので、多少音を出しても周囲の部屋へは響きません。

なので上の階と隣の部屋の子供の足音は、音で紛らわすようにしています。

 

ただ!

色々対策していますが、分譲マンションでも子供の足音は響きますね(汗

完全に遮断することはできません…

 

分譲でも響くなら、賃貸物件だとなおさら子供の足音を防ぐことは不可能でしょう。

なのでやはり一番の対策としては引っ越し。

子供の足音が響いてこない場所へ引っ越すのが一番手っ取り早く解放されます。

 

ちなみに

対策ではありませんが、「賃貸物件に引っ越す前からある程度は覚悟する」というのも。

 

そもそも賃貸では子供の足音は響くものだと諦めることです。

むしろ響いて当たり前。

 

賃貸にかぎった話ではありませんが、上下隣の部屋に誰が・どんな世帯が住んでいるのかプライベートのため、大家・管理会社も教えてはくれませんよね。

 

完全に運です。

上の階に子供がいたら運が悪かったと諦めるしかないです。

 

最後に

賃貸アパート・マンションで子供の足音がうるさいと苦情を言っても、足音を消すことはできません。

あまりにもしつこく苦情を言うと、神経質だのとクレーマー扱いされてしまいますしね(汗

賃貸物件に住む際は子供の足音が響く覚悟をしておいたほうがいいでしょう。

 

-子供の足音
-