「畳はフローリングと違って固くないし、子供の足音は響かないでしょ?」
と、思っているあなた!
ちょっと待って!
畳でも子供の足音は響きます。
今回は畳でも子供の足音が響いてしまう理由と、畳での防音対策をご紹介します。
対策自体は簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
子供の足音は畳でも響く?
子供の足音は畳でも響くのか?
結論を言うと、畳でも響きます。
表面が柔らかく音を吸収するので、フローリングと比べると多少は響きにくいです。
とはいえ、畳自体には防音性はないので注意してくださいね。
当然防音性がないので、畳の上でドスドスと歩いたら階下へ振動として伝わってしまいます!
畳は多少響きにくいが防音性は全くない
子供の足音が畳でも響いてしまう理由
ではなぜ畳でも子供の足音が響いてしまうのか?
畳をはぐとわかりますが、実は畳の下はただの板張りです。
この板同士がぶつかり合って音をだしてしまうことで、階下へ響かせてしまう原因になっています。
「▼マンションで下に足音が響かない方法を知りたい人はこちら」
-
-
分譲マンションでも子供の足音は響く?!苦情が来る前にすべき防音対策5選
続きを見る
畳でも子供の足音の苦情はくる
畳は防音性がないため子供の足音は響いてしまいます。
実際、畳でも上階からの子供の足音に悩んでいる人はたくさんいますよ。
畳でも子供の足音がうるさい!
- 畳の上に防音マットを敷いたり対策してるんでけど、上の階の人は一切していない。小さい子供がいるんだからマットぐらい敷かないの?夜11時まで走り回ってるからいい加減苦情言いたくなる!
- 上もウチと同じ畳なのにフローリングか?!ってくらいドンドンが激しい!!全体重かけての移動?しているんだと思う…子供が小さいときはしょうがないのか?
- 畳とフローリングでの足音が全く一緒。どんな歩き方してるの?畳だと足音聞こえないと思ったら普通に聞こえるのね!天井が壊れるんじゃないかってくらい走ってる。
畳でも苦情がきた!
- 子供の足音で階下から苦情が来ました。なんとか大家さんが仲介に入ってくれてトラブルは起きなかったのですが、フローリングだけでなく畳の部屋も足音が気になるとのこと。
- 子供がやんちゃだからすぐに畳を破壊。壊れるたびに毎回修理費用がかかってます。下の階への騒音も心配だし、これから先も壊されそうなので床一面をコルクタイルにしようか検討中です。
- 現在住んでいる社宅が古く防音は一切なし。洗面所と台所以外は全て畳。子供2人が走ったり、飛び跳ねたりが日常茶飯事。止めようにも急に走り出すこともあるので無理です。とうとう下の階の人から「おたくの子供の足音が酷くてノイローゼになりそう」と言われてしまいました。
畳でも子供の足音が響いてしまうのがわかりますね。
畳の子供の足音対策
畳でも子供の足音が響くことはわかったけど、どのように防音対策をすればいいのか…?
簡単にできる畳での防音対策を3つご紹介します。
畳の上に防音マット
まず簡単な防音対策として、畳の上に防音マットを敷く。
おそらく多くの人が実践している対策でしょう。
フローリングと比べて、畳の上に防音マットを敷くだけでも子供の足音はかなり抑えることができます。
上野:今の畳の部屋に静床ライトという防音防振カーペットをひいてみました。(ノ゜ω゜)ノ本当は畳の上はNGなんですが子供の足音の問題があるのでやってみました。結果は・・・かなり足音が軽減されます。大人が歩いたくらいではほどんど響かなくなりました。これは満足な品でしたね。 pic.twitter.com/I1HBR08A6E
— *腰痛屋本舗* 腰痛が専門の修理屋さん。 (@you2ya) September 2, 2017

▼累計販売枚数60万枚の防音マット「静床ライト」はこちら
-
-
【口コミ高評価】子供の足音を軽減してくれるおすすめ防音マット6選
続きを見る
ただし、畳の上に防音マットを敷く際には気をつける点があります。
それはカビです。


湿気がこもりやすく、特に梅雨時にカビが生えやすいです。
畳の上に防音マットを敷くときはこまめにマットの下を掃除してくださいね。
畳の下に遮音シート
畳の上に防音マットを敷くと、段差ができてしまい子供が転倒してしまう可能性がある…
でしたら畳の上ではなく、畳の下に対策をしましょう。
畳の下、正確に言うと板張りの上。
畳をはぐと板張りが出てきます。
この板張りの上に防音マットを敷けば子供の足音を軽減してくれますよ。
敷く防音マットはピアリビングの「P防振マット」が敷きやすいです。
畳の下にも防音マットを敷く!
畳の上下に対策
畳の上に防音マットを敷いたけど、階下から子供の足音がうるさいと苦情が来てしまった!
対策が十分でなければ畳の上下に対策をしましょう。
畳の上に防音カーペットを敷き、さらに畳の下に防音シートを敷いて防音性を上げる。
できる対策はとことんやって足音を軽減するしかありません。
最後に
畳でもフローリングと同様防音対策は必須です。
畳の上に防音マットを敷いても苦情がくるなら、ぜひ畳の下にも防音マットを敷いて対策してください。
防音効果がぐんとアップしますよ!
おすすめ記事
→経験したからわかる!ジョイントマットに防音効果はほとんどない!
-
-
フローリングにジョイントマットは効果なし?!敷いても足音響きます!
続きを見る