集合住宅での子供の足音厄介ですよね。
分譲マンション1階に住んでいる私も、2階と隣の部屋の足音に悩まされています。
様々な足音対策をやっていますが、子供の足音を遮断できる究極の対策を見つけてしまいました!
簡単ですぐに試せる対策なので、ぜひ試しにやってみてください!
子供の足音の究極の防音対策
子供の足音を遮断できる究極の対策とは
「自分の指で耳を塞ぐ」です。
「???!!」
「一体何を言っているんだこの人は…」
と思いますよね(笑)
でも実際に私もやってみて効果は絶大!
正直耳栓よりも遮断効果がありますよ。
きっかけ
究極の防音対策「自分の指で耳の穴を塞ぐ」に気づいたきっかけは、子供の寝かしつけ時です。
毎日夜の9時前後に子供を寝かしつけしているのですが、いつもは付ける耳栓を付けるのを忘れてしまいました。
取りに行くのも面倒だったのでそのまま寝かしつけ開始。
当然寝かしつけだから部屋は「シーン」としていますよね。
「シーン」とした部屋に響いてくる2階の足音。
2階の子供がバタバタ走っているのが聞こえてきます!!
上の子供も私の子供と同じくらいの年齢なので、おそらく寝る準備をしているのでしょうね…
私の部屋が静かだから、ただでさえうるさいバタバタの足音が特に酷い!
「別の部屋に置いてある耳栓を取りに行こうか…」
「でも耳栓しても足音微妙に聞こえてくるし…」
耳栓取りに行こうかとどうか悩んでて、試しに自分の指で耳の穴を塞いでみたらあらビックリ!
2階の子供の足音が全く聞こえない!
よ~く耳をすますと足音が聞こえる程度。
耳栓をしても足音は完全に遮断できませんからね。

やり方
やり方はとっても簡単。
自分の指で耳の穴を塞ぐだけ。
指の中でも特に小指が一番フィットしますよ。
耳の穴を塞ぐだけではまだ不安という人
耳の穴に指を入れた状態で、指をぐりぐりするとより完全に遮断できます(笑)
メリット
- 耳栓よりも防音効果がある
- 短時間だけ遮断したいときにおすすめ
- 特別な道具や方法なし
- お金がかからない
耳の穴に指を突っ込むだけなので、簡単&楽。
お金もかからないし、道具も一切必要ありません。
一番大きいのが耳栓よりも防音効果があって、短時間だけ遮断したいときに絶大な効果を発揮しますよ。
デメリット
- 長時間できない
- 両手が塞がってしまう
- 日中はできない
両耳の穴を塞ぐので当然表手がふさがってしまうこと。
またずっと指を突っ込んでいないといけないので、長時間は無理です。
長くても20~30分程度が限界でしょう(汗)
あまり長くやっていると耳の穴と腕が痛くなります…
おすすめ使用時間帯
「自分の指で耳の穴を塞ぐ」のおすすめ使用時間帯は「就寝時」
私もやっている就寝時での使用がおすすめ。
というより、両手がふさがってしまうので基本就寝時しか使用できないですね。
就寝時でも特に、寝たいけど上階や隣の部屋からの足音がうるさいとき。
足音がうるさくて眠れないなら寝ないという選択肢もあります。
でも…
「どうしても寝たい」
「疲れてるから今すぐに寝たい」
という場合もありますよね。
そんなときは耳栓よりも高い遮断効果がある「自分の指で耳の穴を塞ぐ」がいいでしょう。
20~30分耳の穴に指を突っ込み音を遮断できれば、自然と寝落ちしてしまいますよ。

しかも寝かしつける前はうるさかった上の階の足音も静かに。
おそらく、いつの間にか上の階の子供も寝る時間になって布団に入ったのかなと。
子供の足音の対策はほかにもあります
子供の足音に絶大な効果がある「自分の指で耳の穴を塞ぐ」
でも日中やるのはちょっと厳しいですね。
日中であれば、自分でできる子供の足音対策はほかにもたくさんありますよ。
- 騒音元へ伝える
- 管理人・管理会社へ連絡
- 耳栓
- 音を出す
- 外へ避難
どれも私は実践済みです。
対策としてまずは騒音元へ伝えることが大切です。
下の階に足音が響いていることを知らない場合もあるので。
私の2階の住民も気づいていませんでした(涙)
「直接伝えるのはちょっと不安…」
という人は、管理人や管理会社を通して伝えてみるのもいいですよ。
伝える以外だとおすすめなのが、耳栓と音を出す。
組み合わせると大抵の足音は軽減できます。
もっと詳しく対策を知りたい人はこちら
子供の足音対策には限界がある?
「自分の指で耳の穴を塞ぐ」や自分でできる子供の足音対策はいくつかありますが、あくまで対策。
対策にはどうしても限界があります。
集合住宅に住んでいる以上、足音や騒音に囲まれての生活になってしまいます。
いくら対策をしてもすべての音を遮断するの不可能ですね。
- 精神的に辛い
- 私生活に支障をきたす
- 病院通いになってしまった
ノイローゼになるほど辛いなら最終手段として引っ越ししたほうがいいでしょう。
金銭面への負担が大きくなってしまいますが、体調を崩すほど追い詰められているならいっそ引っ越しすることが一番の解決方法です。
私も実家の戸建ての家にたまに帰ったときの安心感は大きいです。
実家ということも少しあるかもしれません。
でも、やはり自分の部屋の天井から足音が聞こえないだけで本当にストレスがないですよ。
子供の足音対策には限界がある。最終手段は引っ越し!
最後に
寝るときに耳栓をしている人もいるかもしれませんが、子供の足音は耳栓をしていても聞こえてしまいます。
耳栓よりも遮断効果がある「自分の指で耳の穴を塞ぐ」はびっくりするほど効果があるのでぜひやってみてくださいね!