子供の足音

【検証】子供の足音を防音してくれるスリッパを調べてみた!~4歳児~

2021年4月30日

下の階から子供の足音で苦情が来てしまった!

集合住宅で生活していると、どうしても足音の苦情が来てしまうことありますよね。

今回は特に人気の子供用防音スリッパ5つをご紹介。

実際に私の4歳の子供で検証してみました。

最後まで読めば、子供の足音を防音してくれるスリッパが見つかりますよ。

 

子供の足音を防音してくれるスリッパを調べてみた!

集合住宅での防音対策として防音マットやカーペットを敷いている家庭は多いですよね。

でも防音を徹底するなら、防音マットやカーペットだけでは不十分。

 

できるなら子供に防音用のスリッパを履かせるのがベストです。

とはいえ、どんなスリッパがいいか迷いますよね。

 

本当に防音の効果があるの?
子供がちゃんと履いてくれる?

 

そこでネットで口コミが良く人気のスリッパで実際に検証してみます。

 

検証する子供用スリッパ

今回検証する5つの子供用スリッパはこちら。

 

画像左から

  • POM&MIMIE キッズ スウェット・パイル
  • Git-up スリッパルームシューズ 子供靴 13-17cm
  • ニッポン スリッパ 子供用 それいけ! アンパンマン 14-16cm レッド マスコット付
  • 子供用 ルームシューズ ウィンクキャットチャールストン 12.5cmから17cmまで
  • ニッポン スリッパ 子供用 それいけ! アンパンマン ビニール 14-16cm レッド バックバンド

 

サイズ16㎝以上だと多くのスリッパがありますが、残念ながら4歳児用の防音スリッパとなると数が限られてしまいます。

15㎝以下のスリッパを探すのは難しい(汗)

 

今回4歳にぴったりの子供用スリッパをネットで探してみたのですが、なかなか小さいサイズのスリッパが見つからず。

子供が好きなキャラクターもののスリッパは16㎝以上と4歳の女の子には大きく。

小さい子供用のキャラクターはアンパンマンが多いですね。

 

子供の足のサイズ

私の子供の足がこちら。

 

4歳1ヶ月の女の子

身長 約90㎝
体重 約14㎏
足のサイズ 約15.5㎝

 

4歳女の子の平均値

身長 約100㎝
体重 約15~17㎏
足のサイズ 約15~16㎝

 

4歳になったばかりということもありますが、私の子供は少し小柄なので平均よりちょっと下。

足のサイズは大体15㎝程。

 

ただ、足のサイズよりも足の甲が厚くて15㎝ではキツイみたい。

 

いまだに赤ちゃんのような足をしてます(笑)

なので足のサイズは少し大きめです。

 

普段の様子

家にいるときはテレビを見ていたり、絵本を読んだり、絵を書いたりと他の同じごろの年頃の子と比べると大人しいほうです。

テレビ見ているときなんて1~2時間ずっとソファに座りっぱなしなんてこともあります。

 

でも機嫌が良くテンションが高かいときは「バタバタ!ドンドン!」部屋の中を走り回ってしまいます

もし部屋が2階以上だったら絶対苦情きてるレベルです(汗

 

4歳にもなれば保育園や幼稚園でおゆうぎや歌を覚えて家でもやりますものね。

注意すると不機嫌になりますし(汗)

 

「静かにしなさい!!」

と言っても大人しくなるなんて難しい年頃です…

 

【検証】子供の足音を軽減してくれるスリッパは?

今回の検証でのポイント

  • 防音性
  • 子供の反応
  • 履きやすさ

この3つを重視して検証したいと思います。

 

特に一番のポイントは、子供の足音を軽減してくれるスリッパの防音性。

足音もですが床への振動もあるのかないのか、床に耳をあてて確認します。

 

子供が履きやすいスリッパでも、足音が響いていたら防音の意味が全くないですからね。

 

POM&MIMIE キッズ スウェット・パイル

 

価格 1,660円~
サイズ 15cm~18cm程度
カラー グレー・ライトグレー・ブルー・ピンク
特徴 かかとが脱げにくいゴム仕様、裏は滑り止めあり、スウェットorパイル地、インソールの取り外し不可

 

1番防音性が高かったスリッパは

「POM&MIMIE キッズ スウェットルームシューズ」

クマとウサギそれぞれぴょこっと付いている耳が可愛らしいスリッパです。

 

正直他のスリッパよりもペラペラなので防音性には期待していませんでした。

 

が!!

スリッパを履いて子供が走ったら

「ダダダダッッ!!」が明らかに小さくなってる!

 

音だけでなく床への振動もあまり感じません!

 

子供がこのスリッパを最後に履いたので、他のスリッパと比べて足音が小さくなったのがすぐにわかるほど。

 

裏面だけみると防音性があるようには見えませんでした(汗)

 

スリッパ自体22gと、今回検証した5つのスリッパの中で一番軽かったのも関係していますね。

 

部屋の防音対策をしっかりしてこちらのスリッパを子供に履かせれば、下の階から苦情がくることもグッと減りますね。

 

苦情がくるストレスから解消されるだけでもありがたい!

 

履き心地

足のサイズ15㎝の子供にはちょっとぶかぶか。

 

サイズが大きすぎてすぐに脱げちゃうかなと思っていましたが、かかとの部分がゴムタイプになっているため歩いても全く脱げることはなかったです。

 

走ってもスリッパが脱げにくく、子供の足音がかなり軽減!

 

 

子供用 ルームシューズ ウィンクキャットチャールストン 12.5cmから17cmまで

 

価格 1,980円~
サイズ Sサイズ(12.5㎝まで)・Mサイズ(17㎝まで)
カラー ピンク・ホワイト・ブルー
特徴 チャールスタイプのスリッパ、底材に厚手のPVC、手洗い可能

 

2番めに防音性が高かったスリッパは

「子供用 ルームシューズ ウィンクキャットチャールストン 12.5cmから17cmまで」

 

手洗い可能の日本製スリッパ。

子供の足のサイズが15.5㎝なのでMサイズを履かせました。

 

子供が1~3歳なら12.5㎝までのSサイズがいいでしょう!

 

子供は大人よりも汗っかきですよね。

当然足も汗がたくさん出てスリッパに染み込んでしまいます。

 

軽く手洗いができるのは衛生面からありがたい!

 

2位の「子供用 ルームシューズ ウィンクキャットチャールストン」も1位ほどではないですが、子供の足音を軽減されていました。

 

歩いても不快な音が出ないですよ。

 

スリッパの裏面は触った感じさらさら。

 

さらさらが滑り止めの効果になっているようで、足音の防音効果も感じますよ♪

 

履き心地

私の子供だとサイズが少し大きくて気に入らなかったみたいです。

 

スポッと履けたが、かかとが合わず…

足のサイズが15cmの子供にはちょっと大きいですね。

 

かかとにゴムが付いていないのですぐに脱げてしまいます。

 

走るとすぐにスポーンと脱げてしまう・・・

 

子供の足音・振動は軽減されていましたが、足のサイズが15㎝の子供にはちょっと大きめのスリッパ

 

子供の反応

子供が2番に選んだスリッパ。

私の子供はピンク系が好きなので、好んで選んだのかなと。

 

※2022年5月現在、残念ながらこちらの商品は購入することができなくなりました。

 ▼性能が同じで別の柄の商品をお探しの人はこちらをどうぞ。

【Sサイズ】

 

【Mサイズ】

 

ニッポン スリッパ 子供用 それいけ! アンパンマン 14-16cm レッド マスコット付

 

価格 1,320円~
サイズ 適応サイズ約14.0~16.0cm
カラー レッド・イエロー
特徴 アンパンマンのマスコット付きスリッパ、底材が耐摩耗性加工

 

3番目に防音性があったのは、子供に人気のアンパンマンのスリッパ。

スリッパの表面にアンパンマンのマスコットが付いています。

 

歩いた感じ、パタパタ足音はそこまで響かなかったです。

 

裏面はぷちぷち。

走ると振動を感じてしまいますね。

 

音は軽減できても床への振動が伝わってきたのが残念…

 

履き心地

足のサイズ15㎝の子供にぴったり!

 

サイズがピッタリでも、かかとにひもが付いていない分走りにくそうでした。

逆にすぐに脱げてしまうので、子供も走れないようになるかと。

 

アンパンマンスリッパだから真っ先に反応してくれるかなと思っていましたが、私の子供は反応がイマイチでした・・・

 

4位のアンパンマンスリッパのほうが気に入ったらしく、あまり積極的に履いてくれなかったです。

 

同じアンパンマンスリッパなのに!

気に入らないのかすぐにポイっと脱いでしまいました(汗)

 

もともと私の子供はアンパンマンが好きでしたが

「アンパンマンが大好き!!」

「アンパンマンじゃなきゃいや!」

というほどではなかったので反応が薄かったのでしょう。

 

むしろアンパンマンよりディズニーキャラクターやドラえもんのほうが喜んでいたのかもしれません。

 

キャラクターもののスリッパなら子供の好みに合わせて変えてみるのもいいですね♪

 

 

ニッポン スリッパ 子供用 それいけ! アンパンマン ビニール 14-16cm レッド バックバンド

 

価格 911円~
サイズ 適応サイズ約14.0~16.0cm
カラー レッド・ブルー
特徴 バックバンド付き、底素材がビニール素材、汚れがサッと拭き取れる

 

防音性4番目は「ニッポン スリッパ 子供用 それいけ! アンパンマン ビニール 14-16cm レッド バックバンド

かかとにひもがあるよくあるタイプのスリッパ。

レッドとブルーのセット買いも可能。

 

子供は気に入ってパタパタ歩いていたのですが、結構パタパタ音が響く!

 

裏面は防音加工は一切なし。

 

正直あまり防音効果はないと感じました。

子供は気に入っていますがね…

 

ただ3位のアンパンマンのマスコット付きスリッパと違い、床への振動は少なく感じましたね。

 

履き心地

最初はかかとのバンドをうまく掛けることができずこんな感じに。

 

でも掛け方を教えたら一人ですぐにできましたよ。

歩きだけでなく走ってもかかとのバンドは取れずしっかりしています。

 

気になった点

履いてしばらく歩いていたら、子供がバンドが痛いとのこと。付ける前にほんの少しバンドを伸ばしたほうがいいかもしれませんね。

 

子供の反応

検証するスリッパ5つを並べて子供が一番最初に選んだのが、アンパンマンのバックバンド付きのスリッパ。

他のスリッパが目に入っていないのでは?という勢いで真っ先に手にしていました。

 

 

ちなみに

スリッパの横幅がキュッとしてるので、履いたあと足の横が痛いと子供が言っていました。

私の子供のように赤ちゃん体型の足の子はちょっとキツイかも。

 

Git-up スリッパルームシューズ 子供靴

 

価格 1,899円~
サイズ 約13.0~17.0cm
カラー グレー・ネイビー・ピンク・イエロー
特徴 かかとに伸縮性のあるヒモ、EVA素材、アウトソールは耐摩耗性+弾性あり

 

防音性最下位のスリッパは

「Git-up スリッパルームシューズ 子供靴」

 

カラーは4色ですが、冬におすすめの綿毛タイプもあり。

スリッパは左右別々の動物で、キリン・ゾウとなっています。

 

検証した5つのスリッパの中で一番床への振動を感じました。

靴の音が階下や隣の部屋に響くかなと。

 

子供の足音特有の「ダダダダッッッ!」はしませんが、歩くたびに「キュッキュッ」と音がします。

 

「Git-up スリッパルームシューズ」は屋外でも使用できるように、裏面が通常の防音スリッパよ硬くりも硬くなっています。

 

重さも77gあるのでスリッパというより靴の感覚に近いですね。

 

履き心地

足にぴったりで履き始めはかかとのゴムがしっかりしているため、一人で履くのは少し難しいです。

 

しっかりめのゴムですが、痛くもなく歩いても脱げることはないですよ。

 

かかとのゴムは履いていても痛みはなし!ただし防音性は低い!

 

子供の反応

子供が3番目に選んだスリッパ。

2位の「子供用 ルームシューズ ウィンクキャットチャールストン 12.5cmから17cmまで」と同様、ピンクのスリッパをチョイス。

色で選んでいるだけだと思いますが、やはり子供の好みは重要ですね。

 

 

【結果】子供の足音を軽減してくれるスリッパは?

人気の子供用スリッパを検証してみた結果を簡単にまとめてみました。

 

各項目説明

  • 第一印象…検証するスリッパ5つを並べてどれがいいか子供の第一印象をチェック
  • 履き心地…子供が自分で履くことができるか、履きやすいか、脱げないか
  • 防音性…床への振動、音の響きやすさを検証
  • 歩いた感じ…履いて歩いてみた感想。実際に子供に聞いてみる
  • 走った感じ…履いて走ってみての感想
  • 数日後の反応…検証後から数日後のスリッパの反応

 

第一印象
履き心地
防音性
歩いた感じ
走った感じ
数日後の反応
中敷き 柔らかい クッション性 ふわふわ 硬い クッション性
重さ 22g 28g 45g 60g 77g
裏面 滑り止めあり さらさら ミニぷちぷち 滑り止めなし 硬い

 

履きやすいスリッパ

今回検証したスリッパは「Git-up スリッパルームシューズ 子供靴 13-17cm」以外すんなりと履けていました。

ちょっと手間取ったスリッパも教えればすぐに履けるように。

足をスポッと入れるだけですからね。

 

5つのスリッパを検証してみて

スリッパを検証してみて感じたこと。

 

  • キャラクターものが人気
  • 4歳児はすっぽり履くタイプのスリッパがいい
  • 夏のスリッパは難しい
  • 防音マット・カーペットも併用すべき

 

子供の好きな色や動物のスリッパを選びましたが、やはりキャラクターものが人気ですね。

 

アンパンマンのスリッパが目についた瞬間「アンパンマーン!」て喜んでました(笑)

特別大好きというわけではないのですがね(汗)

 

スリッパはパタパタタイプよりもすっぽりタイプのほうがいいかなと。

6歳以上だと大丈夫でも、4歳だとまだ脱げやすいです。

 

また夏の時期にスリッパは難しいとも感じました。

検証時の季節は春だったのですが、すでにスリッパが暑そう…

 

子供は汗っかきですし、素足のほうがいいですよね。

大人の私でも夏はスリッパを履いていないことがあります。

 

冬はスリッパを履かせて、夏の間は部屋中に防音マットを敷き詰めるなど工夫したほうが効果的です。

 

スリッパと防音マットを併用して防音対策してくださいね!

 

「▼防音専門店のマットはこちら」

楽天でピアリビングの防音マットを探す

 

最後に

私の子供はピンク系の色が好きなので、今回はピンクや赤を中心に選びました。

防音性が高いスリッパが一番ですが、子供の好みのキャラクターや色でスリッパを選んでみるのもいいですよ。

せっかくのスリッパも子供が履いてくれなければ意味がないですからね。

 

おすすめ記事

【子供の足音は生活音or騒音?!】

子供の足音は生活音だから仕方ない?集合住宅では騒音になる・ならない?

続きを見る

 

-子供の足音
-