子供の足音

木造アパートでは子供の足音は聞こえてくるのが当たり前だと思え!

2021年2月22日

木造アパートでも子供の足音トラブル結構多いですよね。

でもトラブルがあって当たり前です。

だって木造アパートだから!

今回は木造アパートは子供の足音が聞こえて当たり前の理由、軽減方法をご紹介します。

軽減方法はすぐに試せるのでやってみて損はないですよ。

 

木造アパートでは子供の足音が聞こえて当たり前

ずばり!

木造アパートでは子供の足音が聞こえて当たり前です!

 

なぜなら防音仕様が一切されていないから!

木造ですからね。

子供の足音だけでなく生活音が丸聞こえです。

 

そもそも防音性が高い鉄筋コンクリートのマンションでさえ子供の足音が響いてきます。

 

私が住んでいる分譲マンションも鉄筋コンクリート造ですが、普通に子供の足音響いていますよ。

木造ではもっと凄いのかと思うと、ストレスで頭がおかしくなりそうです…

 

木造と鉄筋コンクリートの違いを分かりやすくすると

  • 木造 → 足音が直接聞こえてくる
  • 鉄筋コンクリート → 振動として響いてくる

 

どちらも足音が聞こえてくることに変わりありません。

 

ただ、木造アパートで子供の足音がうるさいと苦情を言ってもあまり意味がないかと。

足音が聞こえてきて当たり前。

木造のアパート自体そういう建物ですから。

 

たとえ子供の足音が聞こえなくても、生活音が聞こえてきますからね。

シャワーの音、子供の泣く声、テレビの音など。

 

上の階からのトイレの音が滝のように聞こえてくるなんてこともありますよ。

さらに上の階だけに限らず、隣の部屋さらに斜めの部屋からも。

 

木造アパートでは子供の足音は丸聞こえと思っていたほうがいいでしょう!

 

「▼子供の足音の対策を知りたい人はこちら」

おすすめ
マンション上の階の子供の足音なんとかならない?効果的な対策は?

続きを見る

 

木造アパートでは子供の足音問題が多い

子供の足音が丸聞こえの木造アパート。

実際にトラブルも多くあります。

 

木造アパートの1階住まい。2階の赤ちゃんの足音が最近酷いです。「ドスン!!」「ダダダダ」が朝早くから夜遅くまで1日中聞こえてきます。あまりにもうるさいので壁を「バンッ」と蹴った後、2階から仕返しのように天井を叩かれます。引っ越したいけど金銭的に無理があるのですぐにできないです!

 

子供が生まれてすぐ木造アパートの2階に引っ越してきました。下の階には夫婦のほか小学生の子供と祖母と4人家族。アパートにはほかにも小さい子供がいる世帯が多く、足音にはあまり気にしていませんでした。 が、子供が1歳を過ぎたころ、下の階から壁を叩く・ドアを思いっきり開け閉めするなど騒音が聞こえてくるようになりました。どうやら下の階の祖母は一日中家にいるようで、我が家の子供の足音がうるさいとのこと。まだよちよち歩きでうまく歩くことができずお尻から思いっきり「ドーン!!」と音を立ててしまったときには怒鳴り声も聞こえてびっくりしました。ちょっとでも音を立てようならば下からすぐに嫌がらせのように壁を叩かれます。 防音マットを敷いたり、子供にも「静かにしようね」と言い聞かせていますが、さすがに突発的に走る足音を止めることはできません…

 

子供の足音がうるさい気持ちもわかりますが、対策している側も限界があるようですね。

 

アパートでの子供の足音対策

木造アパートは建物の構造上、子供の足音を防ぐのはほぼ不可能です。

ただ、工夫次第で軽減することはできますよ。

ここではすぐにできる軽減方法をご紹介します。

 

上下・隣の子供の足音がうるさい場合

床や壁に防音(吸音)シート

気軽にできる方法として壁や床に防音・吸音シートを貼る。

ポイントは防音シートだけでなく吸音シートも貼ること

 

足音は吸音することでより軽減効果を高めることができます。

壁に貼ったら跡が付いてしまうのでは?

と、不安になっている人も大丈夫!

 

壁に直接貼れるテープなど、現状回帰可能の貼り付け方もあるので賃貸のアパートでも安心して貼れますよ!

 

家具の配置換え

隣の部屋からの子供の足音がうるさい場合に有効な対策。

部屋の家具の配置換えです。

足音が聞こえてくる側の壁に本棚やテレビを配置すること。

 

隣から聞こえてくる子供の足音を多少ですがブロックすることができます。

実際に私も隣の部屋の子供の足音がうるさく、壁に本棚を置きました。

劇的?!とはいかないものの、わずかながら足音が小さく感じましたよ。

 

棚や本棚と一緒に吸音+防音シートを貼ればより効果がアップ。

できれば壁全体に対策すればさらに足音を軽減できます!

 

「▼もっと対策を知りたい人はこちら」

おすすめ
子供の足音を軽減することってできる?実際に試してみたい方法7選

続きを見る

 

騒音元ができる対策

なるべく日中は外へ

幼稚園前の小さい子供がいる人はできるだけ日中は家にいないように。

公園や児童館へ行ってめいっぱい子供を遊ばせてあげましょう

外で体を動かすことで家の中では疲れて大人しくなりますよ。

 

とはいっても、毎日の外出だと大変ですよね。

そんなときは近所を散歩するだけでもOK。

 

とにかく家にいるとどうしても子供が足音をたててしまうので外で過ごすように!

 

防音マットはできれば床全体に敷く

防音マットはできれば床全体に敷きましょう。

特にうるさいリビングや居間は防音マットを二重に。

 

お金もかかり面倒ですが、下の階からくる苦情を考えればやりすぎがちょうどいいかと。

苦情がくるたびストレスを抱えるのは嫌ですよね。

 

最後に

繰り返しになりますが、木造のアパートでは子供の足音がするのは当たり前!

たとえ苦情を言ったとしても解決は難しいでしょう。

賃貸のアパートであれば引っ越しが一番の解決方法ですよ。

 

おすすめ記事

【引っ越しについての記事はこちら】

苦情を言っても効果なし!子供の足音を解決するには引っ越ししかない?

続きを見る

 

-子供の足音
-