子供の足音

子供の足音で警察がきた!呼ばれないためにはどうしたらいいの?

2021年9月15日

「上の階の子供の足音毎日うるさい!警察を呼んでやる!」

子供の足音で警察?!と思う人もいるかもしれませんが、実際に警察沙汰になった例はたくさんあります。

今回は子供の足音が酷くて警察を呼ばれた例をご紹介します。

「もし警察を呼ばれてしまったら…」

とならないためにどうしたらいいのか、対策も紹介しますのでぜひ最後まで読んでみてください。

 

子供の足音で警察沙汰になった例

子供の足音がうるさいからとしょっちゅう警察が家にくる。しかも大家には「これ以上警察がくるのは困るので最悪引っ越しを検討してほしい」と言われてしまいましたよ。2階建ての小さなアパートで、ほかにも子育て世代が住んでいて同じように足音とか聞こえるのに。私たち家族だけ追い出されるようで悔しい。

 

私が住んでいる分譲マンションでも上の階から子供の足音がよく響いてきます…。

アパートだとなおさら足音なんて丸聞こえですよね。

 

下の階の住人が、うちの玄関扉に水をかけました。子供の足音がうるさくてブチギレ。バケツに水を入れてぶちまけたそうです。管理人に監視カメラを確認してもらい警察に対応してもらいました。玄関前が水浸しになっているのを見たときはただただビックリ。まさか子供の足音が原因で警察を呼ぶことになるとは・・・

 

子供の足音で嫌がらせをされた例。

玄関に水をかけただけでまだましですが、今後も嫌がらせがエスカレートしそうで怖いですね。

 

私が住んでいるマンションは鉄筋コンクリート造ですが、足音や物音がかなり響きます。数年前に下の階の人が引っ越してきて以来、子供が走り回ると足音がうるさいと管理人を通して注意されました。下の階に謝罪に行ったあと、足音がちょっとでも響いたら警察を呼ばれる始末に。

 

謝罪をしたのに警察を呼ばれてしまう…

子供がいる家族でマンションに住むには相当の覚悟が必要です!

 

毎朝特に7時の時間帯、上の階から子供が走り回る足音が止まらないんだけど。もう何回も注意しているし、警察も呼んだことあるのに一向に静かにならないとかどういうこと?わざと足音たててるとしか思えないのだが。こっちは夜勤明けだからゆっくり休みたいのに全然眠れない!

 

生活サイクルが異なる住人が集まる集合住宅。

 

朝の7時の時間だと多くの家庭が出勤や通学の準備でバタバタしてしまいます。

仕方のないこととはいえ、夜勤明けの人からすると勘弁してほしいですよね。

 

日中の子供の足音で下の階から苦情。警察も呼ばれるし、すれ違いざまでの挨拶もなし。ことあるごとに天井をドンドン叩かれるようになりました。あまりにもしつこいので、足音の謝罪と天井を叩くのをやめてほしいとお願い。行った数分後に子供へのしつけがなっていない!とか文句を言われました。

 

私も経験済みですが、一度気になった子供の足音はどんな些細な足音でも気になってしまいます。

部屋にいる間は頭の中が子供の足音のことでいっぱい…なんてことも(涙)

 

警察を呼ばれていて謝罪にも言っているのに苦情がきてしまっては、引っ越し以外の解決は難しいですね。

 

7歳と未就学児2人の子供がいます。先月管理人を通して子供の足音がうるさいと苦情が入りました。その際、児童相談所にも連絡され警察まで来てしまいました。虐待はなしということで警察もすぐに帰りましたがどうにも納得できません。子供の足音がうるさい=虐待と思われたのでしょうか。苦情元ははっきりと言われていませんがおそらく下の階からです。
苦情が入ってからは子供への注意、絨毯を敷くなどとにかく走らないように気をつけていました。ところが先週頃からまた苦情が入り、警察もほぼ毎日来るように…私の隣の部屋も小さい子供がおり、走ったり泣いたり聞こえてきます。夜の8時ごろには子供を寝かしつけているのに、10時ごろに泣き声が聞こえるとのことで警察の人が。管理人からも「多少の子供の泣き声や足音は仕方ない、すぐに警察を呼ばないこと」と住人に注意しているのですが、通報はやまず。つい最近も警察が私の家に来ました。どう対処したらいいのか分からず精神的にも辛くなってきました。

 

苦情がきただけでなく、虐待の疑いもかけられてしまうのはショックですね。

被害側も辛いと思いますが、親としてもストレスが溜まります。

 

子供の足音で警察に連絡する?しない?

直接注意しても一向に静かにならない子供の足音。

もういっそ警察に連絡したほうがいいのか?

 

警察に連絡する前にまずは「大家・管理人に相談を

 

いきなり警察へ連絡してしまうと、大家・管理人も対応に困ってしまいます。

また大家・管理人を通さなかったことで、注意されてしまうことも…

 

まずは大家・管理人に相談を!

 

「警察への連絡は避けた方がいい」と紹介しましたが、実際に連絡して改善されたケースもあります。また傷害事件へと発展する危険がある場合は、すぐに警察へ通報してください。警察以外ですと、市区町村でも騒音への対応窓口があります。「環境課」「環境対策課」などお住いの地域によって異なりますが、窓口へと相談してみるのもいいでしょう。

 

マンションでの子供の足音トラブル!管理会社はどんな対応をしてくれるの?

続きを見る

 

子供の足音トラブルで警察を呼ばれないために

子供の足音トラブルで警察を呼ばれないために、特に重要なのが「挨拶」+「防音マット」

 

挨拶

分譲マンションなら引っ越しの際に挨拶をしますよね。

でも賃貸だと挨拶をしない人がほとんど。

 

できれば小さい子供がいて上下左右の部屋に足音で迷惑をかけてしまう場合は、引っ越し後すぐに挨拶をしましょう

 

軽く会話をして迷惑をかけていないかなど、聞いてみるといいですよ。

 

会話の内容例

  • 子供の足音がうるさくないか
  • うるさいなら遠慮なく言ってほしい
  • 自分たちもできるかぎりの防音対策をする

 

普段からコミュニケーションを取っておくことでトラブル回避できますよ!

 

顔見知りか、顔見知りではないかでも変わってくる

 

防音マット

防音マットは必ず敷きましょう。

 

私の子供はあまり家の中で走り回らないから敷く必要ない

と思っていても、子供の足音は案外響いてしまいます!

 

苦情がこないからと言って敷かないのも絶対にNG

もしかしたら下の階の住人が我慢している場合もありますよ。

 

溜まりに溜まったストレスで警察がきてしまったなんてこともあるので、対策として必ず敷いてくださいね。

 

【口コミ高評価】子供の足音を軽減してくれるおすすめ防音マット6選

続きを見る

 

スリッパも履いてくれるならかなり子供の足音は軽減できますよ!

 

【検証】子供の足音を防音してくれるスリッパを調べてみた!~4歳児~

続きを見る

 

警察に連絡しても子供の足音は解決しない

あまりにもうるさいから、抑止力のためと警察を呼んでしまいがちですが、子供の足音は解決しません。

 

集合住宅であればどうしても、生活音がでてしまいます。

 

生活音の範囲であれば、警察も口頭での注意のみ。

「毎日深夜に子供の足音が酷い!」

など、常識的に考えてあり得ない騒音や時間帯でなければ警察も介入できませんからね。

 

たとえ警察がきても一時的に収まるだけ。

むしろ悪化してしまうこともあります。

 

例えば…

  • 警察に連絡されたことにキレて騒音元が嫌がらせ
  • 子供の足音トラブルが長引いてしまう

 

一度警察沙汰になると、子供の足音でのトラブルがさらに大事になったりトラブルが長引いてしまったり…

連絡した側も精神的にも参ってしまいますね。

 

最後に

上の階や隣の部屋の子供の足音がうるさかったら、まずは大家か管理人へ相談を。

解決が難しいようであれば、きっぱり引っ越しをすることも。

むしろ引っ越したほうがスッキリ解決できますよ!

 

-子供の足音
-