子供の足音

住んでみて分かった!マンション1階は子供の足音が想像以上にひどすぎる!

2021年1月19日

現在私は、ファミリータイプの分譲マンション1階に住んでいます。

上の階の子供の足音に苦しめられる毎日…

今回は住んでみて分かった、マンション1階での子供の足音について私自身の経験も交えてご紹介します。

 

こんな人に読んでほしい

  • マンション1階は上からどのくらい子供の足音が響くのか知りたい
  • マンションの1階に住もうと検討している
  • マンション1階の住み心地を知りたい

 

最後まで読めば、子供の足音のひどさがわかりますよ!

 

マンション1階は子供の足音がひどい

マンション1階は子供の足音が想像以上にひどいです!

多少は響いてくるだろうと思っている人!

多少どころではありません。

 

ぶっちゃけ足音がするのは当たり前で、子供が部屋で走っている音

「ダダダダッッ!!」

なんてすぐ近くにいるんじゃないかと思えるくらい響いてきます。

 

子供特有の

「トタトタ、トタトタ」

が定期的に聞こえるのがホント気になる。

 

しかも毎日ですからね。

上の階の子供が未就学児の子供だと、これから数年は足音に悩まされますよ。

 

私が住んでいる新築のマンションでも響いてくるので、賃貸アパートやマンションなんて聞こえるのが普通と思っていたほうがいいですね。

 

賃貸で聞こえないなんてありえないかと。

たとえ子供がいなくとも、大人の足音や生活音が聞こえてきますし。

 

マンション1階は足音に囲まれた生活です!

 

なぜ1階は子供の足音がひどいの?

マンション1階は子供の足音が想像以上にひどい!

 

なぜ1階は足音がひどいの?

 

原因としては…

  • 部屋同士が密集しているから響きやすい
  • 子供の足音は外からも
  • 足音に配慮しない

 

部屋同士が密集しているから響きやすい

マンションは上下左右、部屋同士が密集しているため音が特に響きやすくなっています

足音が聞こえる」というよりも、「響く」といったほうが正しいです。

ひどい場合だと斜め上、または斜め下からも響くこともありますよ。

 

いくら防音性に優れているマンションでも、部屋が密集していては無音は難しいですね。

住人が足音に注意していてもそもそも響いてしまいますし。

 

子供の足音は外からも

集合住宅で密集しているため、当然子供の足音は上下左右どこからでも聞こえてきます。

さらに!

マンション1階だと外からの子供の足音も聞こえてくるのです

 

外だからなおさら子供は思いっきり走りますし…

幼稚園くらいが特に足音がよく聞こえ、小学生だと足音よりも声が大きく聞こえます。

幼稚園のお迎えの時間なんてひどいもんですよ(笑)

 

共用通路以外にも階段の上り下りの音も聞こえますね。

まあ、階段の音は仕方ないかと思いますが。

 

足音に配慮しない

特にファミリーマンションタイプに多い、足音に配慮しない住人がいます。

「ファミリーマンションだから子供の足音はお互い様」と、ろくに防音対策をしない場合も

 

確かに集合住宅なので子供の足音はお互い様というのもうなずけます。

しかし上の階に住む以上、下にも住人が住んでいるのである程度の防音対策をするのは必須です。

しっかり防音対策をして、子供にも家で走らないことをきちんと教えてくださいね。

 

ちなみに

子供の足音のほかにも外から、子供の叫び声、大人の会話がよく聞こえます。

ママ同士の立ち話も会話が丸聞こえ(笑)

聞きたくなくても聞こえてしまいます(汗

 

1階から子供の足音が響くことも

1階は子供の足音がよく響くと、ご紹介しましたがもちろん逆もありますよ。

1階の子供の足音がうるさく、2階の住人が悩んでいるパターンです。

 

子供の足音が部屋に聞こえ最初は上の階からかなと思っていたら、実は下の1階からの足音だった!なんてことも。

意外と「1階だから子供の足音は響いてないだろう」と、思っている人が多いようです。

しかし油断していると、上の階から苦情がきてしまうこともあるのを忘れずに。

 

1階も子供の足音でクレームがくることがある

 

こんな人はマンション1階おすすめしない

こんな人はマンション1階はおすすめしません!

 

  • 音に神経質な人
  • 静かな環境で生活したい人

 

子供の足音に限らず、普段から他人が出す物音に敏感な人はマンション1階はおすすめしません

ただでさえ音が気になるのに、子供の足音なんて聞こえてきたら気になって仕方ないですよ。

 

経験上から、子供の足音は一度気になったらずっと気になっちゃいます。

気になったら最後。

今までまったく気にしていなかった些細な物音でさえも敏感に反応してしまいます。

 

また、静かな環境で生活したい人も絶対に1階はNG

マンション1階は静かな生活と全く無縁です。

 

上・隣・外から子供の足音がバッタバッタ!!

少しでも軽減したいなら最上階の角部屋が鉄則ですね。

 

また私が感じたことですが、「戸建て育ちの人」もマンション1階はあまり向かないかと。

 

理由として

  • 戸建てではそもそも自分のも含め「足音」を気にしたことがない
  • 上の階から物音や足音がするといった経験をしていない

 

私自身戸建て育ちで、結婚してマンションに住むまで足音について気にしたことなんて一度もありませんでした。

なので分譲マンションに引っ越して初めて足音を聞いたときは衝撃でしたね。

自分の家にいるのに、上から他人の足音がするというのが今でも理解できません(涙

 

【実体験】まさか分譲マンション1階で子供の足音がこんなに響くとは…

ここからは、大して考えもせずにマンションの1階を選び、子供の足音に悩まされることになった私の体験をご紹介します。

 

無計画に1階を選ぶ

戸建てで育った私はマンション住まいに憧れがあり、結婚後はマンションに暮らすことを考えていました。

夫はマンション育ちなので分譲マンションを購入することが決定。

 

…したのですが、選んだ階は1階。

ローンのこともあったので上の階を選べず、多少不満はありましたが

「まあ、いっかな~」

と、軽い気持ちで思っていました。

 

今思えば、ネットでマンションの1階のメリットとデメリットを調べていればよかったなと後悔ですよ(涙

 

自分の家にいるのに他人の子供の足音が響く

分譲マンションに住み始めて半年ほどたったある日、その時は突然やってきました。

 

いきなり天井から「ダダダダダッッ!!!」と子供の足音が聞こえてきてビックリ!!

「えっ?!何!!」

 

今でも当時した音を覚えていますが、私のすぐ隣にいるんじゃないかと思うくらいの足音でした。

 

「ダダダダッッ!!」の足音の後はずっと

「ドンッ」「ガタンッ」「ダダッダダダッ」

といった足音+物音がやみません。

 

しばらく数日間はひどかったので、さすがに上の階に苦情に言ったら

「まさか下の階に響いていると思わなかった」と。

 

逆に全く響いていないとでも思っていたのか?

あんなに走り回っていたのに…

 

防音対策をしてくれるとのことでその場は終わりましたが、分譲マンションでもこんなに子供の足音が響くなんてショックでした。

 

真っ先にこれから数年はこの足音がずっと続くのかと愕然としました(涙

私も小さい子供がいるからあまり強く苦情は言えませんし…

 

子供の足音は上からだけでなく…

防音対策をすると言っていたので、その後は少し足音が小さくなりましたが相変わらず普通に響きます…

 

音に対して敏感になるし、自分の家では常に耳栓、ストレスの蓄積でだんだん体調が優れなくなってしました。

ちょっと横になりたいと思っていも、上からだけでなく外からも子供の足音が(汗

 

1階だから共用の通路を歩いている人、子供の足音がバタバタ聞こえる!

外から一番遠いリビングの部屋にいても子供の足音が聞こえてくることもあります。

 

自分の家にいるのにほんとくつろげませんよ。

1階ですしね、仕方ないのは十分承知ですが。

 

…ですが!

1階は上も外も足音がひどすぎる!

 

日々防音対策を模索

せめて上の階の子供の足音をどうにかしたく、ネットで対策や解決方法など調べました。

が、残念ながら具体的な策は見つからず。

 

こんなことなら1階を選ばなければよかったと激しく後悔です!

マンションを購入する前に1階のメリット・デメリットを調べていなかった自分が一番悪いんですけどね。

マンション1階がこんなにうるさいって知ってたら絶対に1階に引っ越さなかったですよ!

 

とはいっても、現状すぐに引っ越すことはできないので自分でできる防音対策を日々模索中。

どの防音対策が効果があるのか、組み合わせてみてはどうかなど、ネガティブにならないようにしています!

 

最後に

マンション1階に住んでいる私が言えることは、1階は絶対におすすめしません。

とにかく子供の足音がうるさいです。

上下左右だけでなく外からも足音は聞こえるので、もしマンション1階に引っ越そうかなと検討している人は慎重に!

 

-子供の足音
-