子供の足音

リビングだけじゃない!子供の足音を対策するなら廊下もすべし!

2022年4月29日

集合住宅では子供の足音対策としてリビングに防音マットを敷くのがマナーです。

では廊下は?

廊下も防音マットを敷くべき?

今回はなぜ廊下にも対策しないといけないのか、また廊下におすすめの防音マットをご紹介します。

しっかりと対策をすることで子供の足音をより軽減することができますよ。

 

子供の足音を対策するなら廊下も必須!

子供の足音対策を一番徹底的にするのはリビングや子供部屋。

でも忘れてならないのが廊下

 

ネットでも

「下の階から苦情がきたので防音マットを敷きました!」

と、リビングに防音マットを敷いている写真をよく見かけますが、廊下は?

 

まさかリビングだけにしか敷いていないなんてことないですよね?!

 

玄関からリビングまでの間にある廊下は特に子供が走りやすいです。

私の未就学児の子供もよく走ってますよ(汗)

 

上の階からの子供の足音に苦しめられている私からすると、リビングだけでなく廊下もきちんと防音マットを敷いてほしいです!

むしろ廊下の足音のほうが響くほど!

 

「リビングにしっかり防音対策をしてあるから大丈夫!」

なんて思っていたら注意ですよ!

 

子供の足音は廊下からも盛大に響きます。廊下も忘れずに防音対策をしましょう!

 

廊下に対策をしないと・・・

廊下にも防音対策をしないと、リビングに対策している意味が全くありません!

 

実際に私が経験していることですが・・・

私の上の階の住人、子供が2人いてほぼ毎日ドタバタ足音が響いてきます。

 

特にひどいのがリビング

何回も苦情を出したのですが、一向に静かにならない・・・

 

子供の足音&椅子を引きずる音があまりにもうるさいので苦情に行ったら、対策をしている証拠として部屋の中を見せてもらいました。

 

一応リビングは対策をしていましたね。

ジョイントマットを敷いているだけでしたが(汗)

 

子供が赤ちゃんの場合ならジョイントマットでも問題ないでしょう。

でも、かかと歩きをする子供の足音はジョイントマットだけでは不十分

 

注意ポイント

ジョイントマットだけだとNG。防音マット自体が軽く、音を抑えることができても振動は防ぐことができません!

 

ジョイントマットを敷いているのを私に見せて

「ちゃんと対策してますけど?!」

と、上の階の住人にドヤ顔で言われたときは絶望しました。

 

「ジョイントマットだけじゃ意味ないし!!!」

 

フローリングにジョイントマットは効果なし?!敷いても足音響きます!

続きを見る

足音が響いてきてしまった決定的な証拠がこちら

 

さらに、上の階の住人はリビングには対策していても廊下は一切なし。

実際子供が廊下でドタバタ走れば下の階に響いていますよ。

 

廊下に対策をしないとリビングに対策している意味なし!普通に下の階へ響きます!

 

廊下におすすめの防音対策

廊下にも子供の足音対策はすべし!

・・・ではどんな対策をすればいいのか?

 

対策としてまずは防音マット。

リビングと合わせて廊下にも防音マットを敷いて対策しましょう。

 

「廊下にも敷くとなると金銭的に厳しい!」

と言う人はリビングでの対策を徹底し、廊下は防音マットの費用を抑えるようにするといいですよ。

 

1番NGなのは防音マットを一切敷かないこと。

防音マットがあるのとないのとでは音の大きさが全く違います!

 

おすすめ
【口コミ高評価】子供の足音を軽減してくれるおすすめ防音マット6選

続きを見る

 

●廊下に敷く防音マットを選ぶポイント

  • カットがしやすいマット
  • つまずきにくい厚さ

 

廊下に合わせて防音マットを敷くのでカットがしやすいこと、つまずきにくい厚さがポイントです。

 

子供の足音をしっかり防音したいなら防音マットの厚さと重さが重要

でも大人もよく行き来をする廊下では厚さがありすぎると転倒の恐れがあります。

 

廊下に敷くときは程よい厚さの防音マットを選びましょう!

 

レック ぴたQ 吸着 タイルマット 30×30cm 9枚入

出典:Amazon

 

材質 ポリエステル
カラー 全3色
サイズ 30㎝×30㎝
厚さ 4㎜

 

廊下に敷く防音マットなら、レックのピタQがおすすめ。

カラーはベージュ、グリーン、ブラウンの全部で3カラー。

 

他の色と組み合わせ自由で、防音対策をしつつ廊下をおしゃれに!

 

またこちらの防音マットは、厚さが4mmと程よい厚さなのでつまづきの心配もなし。

 

良い口コミ

  • 足音が気になる廊下に貼ったところ、足音を軽減することができました!
  • ホームセンターの防音マットを購入しようか迷いましたが安さで即決。コストパフォーマンスがいいです!

 

悪い口コミ

何回か洗濯機で洗ったらマットが折り目がついてしまいました。洗濯後に貼り直すと上手く吸着できず(汗)

 

足音軽減&コストパフォーマンスが良い反面、洗濯をすると吸着力落ちてしまうデメリットも…

ある程度洗濯機で洗ったら、思い切って買い替えるといいですね。

 

廊下にも防音マットを貼っておけば子供の足音が響く心配が減りますよ!


45×45㎝のサイズはこちら

 

最後に

リビング全体・リビングの一部分・子供部屋に防音マットを敷いて対策をしている家庭は多いですが、廊下にも対策をしている家庭は本当に少ない!

廊下からも子供の足音は響くので廊下も必ず防音マットを敷いてくださいね。

 

おすすめ記事

【効果的】子供の足音で苦情がきたときの有効な謝罪例を5つ紹介

「子供の足音がうるさい!」隣の部屋から壁ドンされた!有効な対処法は?

 

-子供の足音
-