「子供にスリッパを履かせたいな」
と思っても、どのスリッパがいいのか分かりませんよね。
今回はAmazonで買うことができる、14㎝~18㎝ほどのおすすめ子供用スリッパをご紹介します。
目的別・用途別に紹介するので、お目当てのスリッパがすぐに見つかりますよ。
目次
Amazonで買えるおすすめの子供用スリッパ
今回選んだスリッパはこちら。
目的・用途別
- 子供に人気キャラクター
- 防音効果あり
- 屋外でも履ける
種類が豊富な18㎝以上の子供スリッパではなく、約14㎝~18㎝のスリッパです。
Amazonにかぎらず、少し小さめサイズの子供スリッパはなかなか見当たりません。
数少ない子供スリッパで特におすすめのスリッパを紹介しますよ。
子供に人気キャラクター
小さい子供に人気のキャラクタースリッパ。
ニッポン スリッパ 子供用 アンパンマン ビニール 14-16cm レッド バックバンド
価格 | 902円~ |
サイズ | 適応サイズ約14.0~16.0cm |
カラー | レッド・ブルー |
重さ | 60g |
特徴 | バックバンド付き、素材がビニール素材、汚れがサッと拭き取れる |
外見
真ん中に空を飛んでいるアンパンマン。
ばいきんまんとドキンちゃんもいまーす。
右側にしょくぱんまん。
左側にメロンパンナちゃん。
カレーパンマンはいませんね(笑)
小さい子供にスリッパを履かせてみたいと思ったら、おすすめはアンパンマンのスリッパ。
アンパンマンのキャラクターたちが描かれているスリッパならお子様が反応!
アンパンマン好きの子供なら喜びますね。
大人が履いているスリッパと形が同じなので、スリッパになじみがない子供でも抵抗なしに履いてくれますよ。
機能性
パタパタ系のスリッパは小さい子供にはあまり向きません。
すぐに脱げてしまったり、歩きにくかったり…
脱げないように足の指を曲げてしまうため、歩きにくくなってしまうんですよね。
でもこちらのスリッパは大丈夫!
脱げ防止のバッグバンドがかかとについているので、脱げる心配がありません。

また購入直後はバッグバンドがしっかりめになっているため、子供によってはきつく感じてしまうかもしれません。
きついようでしたらちょっと引っ張って伸ばしてくださいね。
底の厚さ
底の厚さは固めでしっかりしているため、よほど強く踏まないかぎり破れることはありません。
床に落ちている小さいレゴブロックを踏んでも、子供が足を怪我をする心配はなし。
触り心地
触った感じ少しひんやりしています。
使用するなら冬以外の季節がおすすめですよ。
またスリッパ自体ビニール素材のため、汚れてもすぐに拭きとることが可能。
「少し汚れてきたかな?ニオイがしてきたかな?」
と思ったら、除菌シートで軽く拭けるのも楽でいいですね。
重さ
スリッパ1個の重さは60g。
軽くもなく重くもないので、小さい子供にも違和感なく履かせることができますよ。
総合評価
プラスポイント
アンパンマン好きの子供に特におすすめのスリッパ!
脱げ防止のためのバッグバンドがついているのもポイントが高いですね。
汚れてもすぐに拭きとりができる点もありがたい。
マイナスポイント
マイナスポイントとしては、防音効果が全くないことかな。
パタパタ音が余計響きます!
ニッポンスリッパ 子供用 スリッパ アンパンマン パイルマスコット
価格 | 1,201円~ |
サイズ | 適応サイズ約14.0~16.0cm |
カラー | レッド・イエロー |
重さ | 45g |
特徴 | アンパンマンのマスコット付きスリッパ、底材が耐摩耗性加工 |
外見
正面にアンパンマンの顔が付いているスリッパ。
全体が赤と黄色でアンパンマンカラー。
お鼻がでかくて可愛らしいですね。
アンパンマンのパンみたい(笑)
アンパンマンの顔は、スリッパにしっかりと縫い付けられているので取れる心配はないですよ。
右側にはアンパンマンのタグが付いてます。
機能性
アンパンマンスリッパの特徴は底の裏。
底には小さなプチプチがびっしり。
このプチプチが、子供が転んだり滑ったりしないための耐摩耗性加工となっています。
底の厚さ
底の厚さも十分にあるので問題なし。
ただもう1つのアンパンマンスリッパのバッグバンド付きと比べると、底が少し柔らかく感じました。
長く使用しているとペラペラになって、消耗してしまう可能性が高いですね。
触り心地
見た目でもすぐにわかりますが、底以外ふわふわしています。
もちろん正面についているアンパンマンもふわふわ。
触り心地がいいです(笑)
中敷きもふわふわしているため、冬の時期におすすめですね。
逆に夏だと汗で蒸れてしまいます…
汗が染みついて臭いもきつくなってしまうので注意!
重さ
重さは45g。
スリッパがふわふわ素材なので重くありませんよ。
軽いから子供がスリッパを履いた状態で走ると
「ポーン!」
と、脱げてしまうかもしれませんね(汗)
総合評価
プラスポイント
アンパンマンの顔のマスコットが付いているのが可愛い!
底裏のプチプチで滑り止め防止もしっかりしています。
マイナスポイント
ふわふわ素材で冬におすすめですが、汚れが落ちにくいこと。
特にアンパンマンの顔が汚れてしまうと目立ってしまいます。
防音効果
防音効果があるスリッパ。
POM&MIMIE キッズ スウェットルームシューズ (ライトグレー)
価格 | 1,660円~ |
サイズ | 15cm~18.5cm程度 |
カラー | グレー・ライトグレー・ブルー・ピンク |
重さ | 22g |
特徴 | かかとが脱げにくいゴム仕様、裏は滑り止めあり、スウェットorパイル地 |
外見
耳がちょこんと付いているうさぎのスリッパ。
ライトグレーとピンクはうさぎで、グレーとブルーはくまとなっています。
ちなみにこちらがグレーのくま。
出典:amazon
耳が違うだけで顔がほぼ同じですね(笑)
購入してすぐまたは初めて履く前は、スリッパ自体がくたっとしていますよ。
ぺったんこに近いかな。
子供に履かせる前に、大人が形を整えてあげるといいです。
片方のかかとの部分にタグあり。
機能性
足をスポッと入れるタイプなので、スリッパというよりルームシューズといったほうが合っていますね。
かかとの部分にゴムあり。
しっかりフィットしてくれるため脱げる心配がないです。
足のサイズ約15㎝の私の子供に履かせた時、すごいぶかぶかで
「すぐ脱げてしまうのでは?」
と思ってしまいました。
でも意外や意外!
かかとのゴムで全く脱げませんでした!
子供にも
「脱げない?大丈夫?」
と確認したら
「うん、大丈夫」
と言ってましたよ!
かかとのゴム以外の機能としてびっくりしたのが防音性。
底裏は小さなプチプチがあり、滑り止めの機能だけでなく防音効果もあります。
子供特有のかかと歩き。
かかと歩きの衝撃を上手く吸収していますよ。
底の厚さ
底の厚さを見てみると、実は厚さがほとんどありません!
音は吸収できますが、底が非常に薄くぺらぺらしています。
ペラペラな分、誤って物を踏んでしまった時が大変ですね(汗)
触り心地
スリッパの周囲はスウェット生地、中底はパイル生地。
触り心地も非常に
「薄いな~」
と思ってしまいます。
ただ生地が薄いため、もし汚れてしまっても手でゴシゴシと洗うことが可能かなと。
春や夏の時期に履かせるスリッパにするといいですよ。
重さ
生地の薄さで重さがなんと22g!!
とにかく軽いです。
小さい子供だと裸足のほうが身軽でいいというのもあり、靴下や靴を嫌がって履かない子もいますよね。
スリッパを履かせたい親と、履きたくない子供…
「どうしたらいいの!」
という人には、重さ22gのPOM&MIMIEのスリッパがおすすめですよ。
軽いから子供も抵抗なく履くことができます。
総合評価
プラスポイント
なんといっても防音性の高さ!
防音の期待を全くしていなかったこともありますが、思ってた以上に足音を吸収してくれます。
マンションや集合住宅で
「子供の足音がうるさい!」
と苦情が来てしまった人は試してみる価値ありです。
▼子供用スリッパ5つの防音性を検証した記事はこちら
-
-
【検証】子供の足音を防音してくれるスリッパを調べてみた!~4歳児~
続きを見る
マイナスポイント
底の厚さがないため、子供が物を踏んづけてしまったらちょっと痛いですね。
痛みが直接きます(汗)
屋外でも履ける
屋内のみならず屋外でも履けるスリッパ。
Git-up スリッパルームシューズ 子供靴 13-17cm (ピンク)
価格 | 1,899円~ |
サイズ | 約13.0~17.0cm |
カラー | グレー・ネイビー・ピンク・イエロー |
重さ | 77g |
特徴 | かかとに伸縮性のあるヒモ、EVA素材、アウトソールは耐摩耗性+弾性あり |
外見
今回紹介するスリッパはピンク。
ほかにはグレー・ネイビー・イエローのカラー全4種類。
右足用にはキリン。
左足用にはゾウがデザインされています。
全てのカラーで動物のデザインが一緒ですよ。
左右それぞれ別の動物なので子供に
「右はキリンさんで、左はゾウさんね」
と教えるのもいいですね。
機能性
足をスポッと入れた後、脱げないようにかかとに伸縮性のあるヒモがついています。
このヒモ、結構しっかりしています。
購入してすぐに軽く引っ張っておくことをおすすめします。
ヒモがしっかりしていて脱げないですが、子供のかかとにかなり食い込んでしまう場合が…
痛がって子供がスリッパを履かなくなってことがあるので、少し伸ばしておいてくださいね。
底の厚さ
商品名にもあるとおり、ルームシューズのため底の厚さがあります。
底を見るとまるで靴のようですね。
屋内だけでなく屋外でも使用できるように、靴底は厚く硬いつくりとなっています。
ベランダや庭用の靴としても問題なく履けますね。
触り心地
スリッパの表面、インソール部分は柔らかい触り心地。
インソールがふっくらとしているためクッションの役目もしっかりしています。
もし屋外用で使用するとなると、ほこりや砂が付いてしまうかも!
外側は柔らかい素材のため汚れが落ちずに沁みる可能性がありますね
重さ
他のスリッパと比べると少し重さがあります。
スリッパよりも重く、外用の靴よりかは軽いという感じでしょうか。
重さの原因は靴底がほとんどですね。
スリッパの素材自体はEVA素材なので、本体は軽いですよ。
総合評価
プラスポイント
かかとにヒモがついているため、脱げてしまう心配はないですよ。
スリッパ本体はふんわりとしていますが、子供の足をやさしく包んでくれます。
マイナスポイント
屋内用・屋外用の両方でも使用できるように靴底が厚く硬めになっています。
ただその分床への衝撃音が非常に大きいです。
戸建てなら多少問題ないですが、マンションやアパートなどの集合住宅では音がかなり響いてしまいます。
集合住宅で使用は避けたほうがいいですよ。
最後に
どのスリッパも良いところもあれば悪いところもあります。
購入する前に、どの部分を重視するのか決めておくとスムーズに購入することができますよ。