- 子供の預かり合い
- 子育ての相談相手
- 困ったときの助け合い
など、分譲マンションのママ友は身近な心強い相手でもあります。
でもちょっと待って!!
分譲マンションだからこそ厄介なトラブルに発展することもあるんです。
今回は、実際にあった分譲マンションでのママ友トラブルをご紹介します。
ママ友の悪い面がよーくわかりますよ。
実際にあった分譲マンションでのママ友トラブル
分譲マンションで実際にあったママ友トラブル。
どんなトラブルがあったのか見てみましょう。
分譲マンションで幼稚園が同じママ友グループに入っています。入園直後から仲良くしていたのですが、なぜかAさんとBさんが私の悪口を言うように。どうやら私をママ友グループから排除したいらしく、ついには息子の悪口まで。息子にまで影響が出始めて怖いです。
自分だけでなく子供のまで影響が出てしまうのは困りますね…
ママ友の1人が私のことを気に入らないのか目の敵に。ボスママにあることないこと告げ口して孤立してしまいました。ママ友との関係を断ちたく今すぐにでも引っ越したいのですが、分譲マンションのためなかなか決断できず辛いです。
分譲マンションだからこそなかなか引っ越しができない!
私の友人が分譲マンション住まい。仲が良いときはママ友関係は非常にありがたいと言っています。でもママ友同士のトラブルにあったら地獄だって聞いたことことが…恐ろしいんですけど…
聞くところによるとカーストが自動的に決まってしまうとか。例えば住む階数(階数によって値段が変わるため)、夫の職業など。下層階だとPTAや自治会の役員にむりやりさせられるとか、下層階と上層階の差が激しい。まさに生き地獄だそうです…。
分譲マンションあるあるでもある、下の階と上の階のカースト。夫の職業もママ友にとって重要なポイントです…
住んでいる階層によって差別って本当にあるんですね。
新築で購入した分譲マンションで、仲良くなったママ友とおしゃべりをしていた時の話。「お宅は何階に住んでいるの?」と聞かれたので「3階です」と答えたら「…ああ、3階なの…」とちょっと苦笑気味で返されました。「この人は私よりも下ね」とでも思ったのでしょうか?
仲が良いだけ反応にショックですね。
分譲マンションに住んでいます。私は子供を保育園に行かせているためマンションのママ友との関係は薄いです。が、幼稚園組がすごいとのこと。毎日決まった時間の送り迎えのあと、1時間ほどおしゃべり。あそこの部屋の人は挨拶がないとか、車が家にあるかないか、旦那が食事に文句をつけてくるとか、とにかく主婦ネタが凄い。
やはり保育園よりも幼稚園組のママ友が一番すごいですね(汗)
ほかにも、分譲マンションのママ友トラブルに巻き込まれて大変な目に合っている住人もいます!
他のママ友同士のトラブルに巻き込まれる?!
ママ友付き合いで悩んでいます。新築で入居当初から仲良くしているママ友Aさん。子供たちへの面倒見がよく、身だしなみにも気を使っている専業主婦の方です。
人当たりもいいため、学校やマンションでのイベント時には特に皆から頼りにされているそうです。私は日中働いているため、分譲マンションでのママ友付き合いには密に付き合っていませんでした。でもたまに会えば挨拶もしますし、近所の公園でも子供同士を遊ばせたこともあります。そろそろ分譲マンションに引っ越して10年が経ちますのでママ友Aさんとは長い付き合いになっています。
実は半年前からAさんから頻繁に連絡がくるように。お茶会の誘いや一緒に遊ばせないかと誘いがくるのですが日中は仕事、土日も子供の習い事など予定が入っていて断っていました。急に連絡がくるようになったのでどうしたのかなと疑問に思っていたら、どうやらAさんがマンション内で孤立しているそう。Aさん自身何か悪いことをしたということではないですがしっかりとしている人なので、しつけがなっていない子供が許せないとのこと。そのことにマンション内のママ友たちが不満に思って結果Aさんが孤立している状態です。
Aさんにはお世話になったこともあるので何とかならないかと悩んでいます。ただ私も人付き合い苦手で、正直専業主婦のママ友たちとは深くかかわりたいとも思いません。マンション内の働いているママたちとも仲が良いですが、程よい距離感です。これからも先同じ分譲マンションに住み続けてたいので面倒事は避けたいです。
面倒事は避けたいと思っていても避けられない…それが分譲マンション!
分譲マンションのママ友と面倒くさい関係になってしまいました。同じマンションに年長の娘と同い年の子供が複数人おり、そのうちの何人かは同じ幼稚園に通っています。同い年+同じマンション+同じ幼稚園ということでAちゃんと娘は仲良し。よくお互いの家を行き来させたりと家族ぐるみでいい関係でした。
その関係が微妙になったのが娘たちが年中のころ。娘とAちゃんが同じクラスの男の子を好きになったようでしょっちゅうケンカをするようになりました。それでも元々は仲が良かったので子供同士は相変わらず仲が良いのですが、問題はAちゃんのママ。明らかに私を避けるように。ほかのママ友たちといるときではなく二人きりの時にだけ避けてます。同じマンションのママ友グループでよくランチに行っていたのですが、私だけ誘われないときもありました。今までそんなことはなかったのでショックです。Aちゃんのママが私の悪口を広めているのではないかと、不安に感じてしまいます。
いつまでこの状態が続くのか、これから小学校に上がった後のことを考えると気が滅入ってしまいます。
一度トラブルに巻き込まれたら年単位で悩まされることになります!
ママ友トラブルは分譲マンション以外でもある
分譲マンションでのママ友トラブルを紹介しましたが、分譲マンションだけではありません!
賃貸のマンションも、さらに戸建てでもママ友トラブルはあります!
新築の戸建てだと特に注意。
近所に同じ年頃の子供が多ければ、ママも自然と集まりやすくなってしまいます。
子育て世代が集まりやすいとママ友トラブルも発生しやすいですからね。
ママ友トラブルは分譲マンションだけでなく、戸建てでも起こることがあると覚えておいたほうがいいでしょう。
最後に
「分譲マンション」と聞くとどうしても面倒くさいイメージがあります。
もちろんママ友がいて良い点もたくさんありますが、実際にトラブルも多くあるのも事実…
分譲マンションでママ友を作る際慎重に決めたほうがいいですね。