子供の足音

【実体験】耳栓をしても子供の足音は聞こえる?実際に使用してみた結果…

2020年11月25日

「毎日毎日上の階からの子供の足音がうるさい!」

「気になってイライラする!」

マンションやアパートなど集合住宅に住んでいて、子供の足音に悩んでいる人は多いのでは?

マンション1階に住んでいる私も毎日イライラですよ!!

対処法として耳栓が手軽だけど本当に効果があるのか…

そこで今回は、実際に私が耳栓を使用して子供の足音が聞こえるのか聞こえないのか、耳栓を使用するときのポイントと一緒にご紹介します。

 

耳栓をしても子供の足音は聞こえる?

マンション・アパートで耳栓をしても子供の足音は聞こえるのか…?

 

結論として、耳栓をしていても子供の足音は聞こえます!

ぶっちゃけ普通に聞こえる(笑)

 

ただ、耳栓をしていないよりかはある程度足音が軽減されてますよ。

 

耳栓する・しないだと断然したほうがイライラが減ります!

 

どうして子供の足音は響くのか?

そもそも何で子供の足音ってこんなに響くの?

子供の足音が響いてしまう原因は音の大きさ。

 

音の大きさをdb(デシベル)で表すと

  • 一般的な生活音 40~50db
  • 椅子を引きずる音 50db
  • 子供の足音 65db
  • 掃除機 70db
  • ピアノ 90db
  • 犬の鳴き声 100db

 

子供の足音は一般的な生活音よりも大きいため結構響いてしまいます。

 

耳栓の種類にもよりますが、耳栓が遮断できるdb(デシベル)は20~30dbほど。

私が使用しているウレタン(低反発)タイプの耳栓は約30dbなので、子供の足音の65dbは残念ながら遮断できませんね(涙

 

意外なのが犬の鳴き声やピアノに比べて低いこと。

てっきり子供の足音のほうが上かと思っていました。

 

でも犬の鳴き声やピアノよりも子供の足音のほうが不快に感じやすいですよね。

 

なぜ子供の足音は不快に感じてしまうの?

 

答えは、子供の足音は重低音だから。

ピアノや犬の鳴き声と違って、子供の足音は重低音のため振動として直接体に響いてしまいます。

 

実際私も隣の部屋からピアノの音が聞こえますが、特に不快に感じません。

「あ~ピアノの音が聞こえるな」

としか思いませんね。

 

でも上階から子供の足音がすると

「うるさいな…」

とイライラ…

 

足音が振動として体に伝わってしまうため不快に感じるんですね。

 

子供の足音は重低音のため、耳栓では遮断できず不快に聞こえてしまう

 

【実体験】耳栓をしても子供の足音が聞こえてしまう!

では実際に、子供の足音の防音対策として耳栓を使用している私の体験をご紹介。

 

私の家事情

  • 築数年の分譲マンション
  • 1階住まい
  • 鉄筋コンクリート
  • ファミリー向けマンション

 

耳栓を購入

住み始めてすぐに、上階と隣の部屋からの子供の足音に悩まされてストレスの毎日。

少しでも軽減できればと思い、楽天で手頃な耳栓を購入しました。

 

実際に購入して使用している耳栓がこちら。

 

モルデックスのメテオスモール(Sサイズ)10組。

こちらのモルデックスの耳栓は10組セットで1コインとかなりお得!

ちゃちゃっと気軽に買える金額ですね。

 

実は耳栓を購入するのは2回目。

以前購入したのは同じモルデックスですが、レギュラーのMサイズ。

出典:楽天

 

購入の決め手は口コミが高評価だったので。

耳に入れた直後はフィットするのですが、長時間付けてると痛くて痛くて(汗

耳栓が大きすぎて私の耳には合わなかったみたいです。

 

なので今使っている耳栓のサイズでは小さめのSサイズ(スモール)に変更。

Sサイズにしたら、耳にジャストフィットで長時間付けていても痛くない!

 

耳栓で子供の足音は…

ただ耳にはぴったりでしたが、肝心の上階からの子供の足音は消せず…

装着して自分たちの話し声や物音などはグッと軽減できましたがね。

 

走り回っている「ダダダダッッ!!」という足音が聞こえる(涙

敏感になりすぎて自然と耳を澄ましてしまっているのもありますが。

 

耳栓しても子供の足音が聞こえるんじゃ意味ないか…

 

いやいやそんなことはないです!

確かに耳栓をしても子供の足音全てを遮断することは難しいですが、「トタトタ」と歩いている音はほとんど聞こえません!

 

走り回っている音も聞こえますが、小さくなっているので耳栓効果ありですよ。

 

モルデックスのメテオスモール【良い口コミ】

  • 耳の奥まで入れやすく、思っていた以上に音を遮断できて嬉しいです!マンション上の階の足音・物音で夜なかなか眠れなかったのですが安心してぐっすり眠れるようになりました!
  • こちらの商品は大きすぎず耳にピッタリフィット。耳栓装着時のギュッとした圧迫感があまりないので気に入っています。長時間使用しても痛くないのがありがたいですね。

 

モルデックスのメテオスモール【悪い口コミ】

  • 子供の防音用に購入しました。期待して耳に入れたら私の耳には大きいようですぐに外れてしまいます。防音の効果も劇的?にあるという感じではないです。私があっていないのかもしれませんが…
  • 今まで別の店で買っていましたが、楽天のほうが安かったのでこっちで購入。耳栓柔らかすぎませんか?ここまで柔らかくする必要があるのか?あまりにも柔らかいので緩くて耳の穴からズレてしまいます。

 

防音の効果を感じていない口コミもありますが、一方では子供の足音を軽減できている口コミも!

完全に遮断することは難しいですが、一定の防音効果はありますよ。

 

モルデックスはサイズや形など様々な種類があるので、自分に合う耳栓を探してみるといいですね。


 

私もモルデックスの耳栓を買って本当に良かったなと思っています。

「トタトタ」の足音が聞こえないだけでストレスがなくなり、イライラする頻度も減りましたよ!

 

減っただけでも随分と気持ちが楽に。

正直もっと早く買えばよかったなと(笑)

 

 

 

耳栓を使用するときのポイント

実際に使ってみて分かった、耳栓を使って子供の足音を軽減するポイントを紹介します。

ポイントとしては、耳栓だけでなく組み合わせて使うこと。

 

正直耳栓だけでは子供の足音を遮断することは難しいです。

ある程度の足音は軽減されますが、ドタドタと走り回ている音は耳栓していても聞こえてしまいます…

 

でも耳栓とあるモノを組み合わせることでより軽減されることがわかりました!

 

テレビ+耳栓

まずはテレビと耳栓の組み合わせ。

足音だけでなく騒音を軽減したいからと常にテレビをつけっぱなしにしている人も多いのでは。

 

耳栓との組み合わせでは、いつもより少しテレビの音量を上げるだけ。

日中家に一人だけの時はよくやっています。

 

気を紛らわせることができますし、耳栓してテレビつけて音量を上げるだけなので簡単

 

私はどちらかというと静かな部屋が好きなのですが、無音だと余計子供の足音が響いてしまうの…

 

掃除機+耳栓

耳栓と掃除機なら子供の足音聞こえません!

効果絶大ですが、決定的なデメリットが!

 

ずっと掃除機をかけておくことができない(笑)

ですよね……

 

ただ、本当に子供の足音が聞こえないので「うるさくてもう我慢限界!!」というときにやってみてはいかがでしょう。

この際時間をかけてじっくり部屋の隅々まで掃除してみるといいですよ

 

子供の足音も聞こえなくなるし、部屋もキレイになるから一石二鳥!

 

洗濯機+耳栓

耳栓+洗濯機を回して音を出してみるのも効果あり。

 

私の家の洗濯機は古いのでとにかく音がうるさいです(笑)

特に脱水しているときの「ガタガタガタッッ!!」という音が大きい!

うるさい洗濯機の音と耳栓で子供の足音もかなり軽減されますよ。

 

早朝と深夜はできませんが、日中でしたらガンガン洗濯機を回してもいいですね。

 

調理音+耳栓

意外と効果があるのが、料理をしているときの音+耳栓の組み合わせ。

 

私も料理を作っているとき耳栓をしていますが、料理しているときは上階の子供の足音があまり気になりません。

  • 電子レンジの音
  • 水道の音
  • 火を使っているときの音
  • 換気扇を回している音。

 

料理しているときって意外と音が出ていますよね。

 

しかも料理を作っている間は結構集中しているので、子供の足音がほとんど聞こえません。

お菓子作りが好きでよく作っていますが、確かに集中しているときは全然聞こえない!

 

ポイントとして換気扇の音を大きめにしていると効果アップ!

 

耳栓を使用するときのポイント

耳栓とあるモノを上手く組み合わせて自分の部屋も物音をたてる!音は音でかき消す!

 

モルデックスの耳栓よりも子供の足音を軽減してくれる耳栓がこちら↓

上の階の騒音・足音を軽減してくれる最高の耳栓を見つけました!

続きを見る

 

【まとめ】耳栓しても子供の足音は聞こえる?

結論としてもう一度言いますが、耳栓をしても子供の足音は聞こえます。

ただ、耳栓とうまく組み合わせて多少は軽減することは可能です。

今回ご紹介した耳栓との組み合わせを試してみてストレスから解放されてみては?

 

-子供の足音
-